本文へスキップ

幸手小学校は学校、家庭、地域が協働し、誇りをもった子ども達を育てる学校を目指しています。

電話でのお問い合わせはTEL.0480-42-0042
Fax.0480-42-0068

校長のページ

校長からのメッセージ
2024年4月4日(木)
 新年度になりました。令和6年度も、皆様とともに、子供たちの生きる力をはぐくむ教育活動に全力で邁進いたします。
 トップページにもあるとおり、本日、新6年生が準備登校に来校しました。幸手小のリーダーとしての素晴らしい動きを示してくれました。
 これから始業式、入学式と、いよいよ新学期が始まります。
 令和6年度の幸手小学校の活躍に、ご期待ください。

2023年7月20日
 令和5年度の第1学期が終了しました。皆様の御理解と御支援のおかげと感謝申しあげます。
 終業式の式辞でも述べましたが、一人一人の顔が4月とは違い、大きく成長しています。心も育っています。1年生は学校に慣れて、ひらがなもたしざん・ひきざんも学びました。2年生はまちたんけんに出かけ、学習もスムーズに進んでいます。3年生は理科や社会、習字やリコーダーなど多くの新しい学習に取り組みました。4年生は自転車運転免許講習会で免許を取得。衛生センターや利根大堰、行田の県浄水場を見学。5年生と6年生は学校のリーダーとしてクラブ活動や委員会活動で活躍。毎日の旗あげ当番もお花の水あげも6年生がリーダーとして活躍する姿がまぶしかったです。さすが幸手小の5・6年生。
 35日間の休みを大切にお過ごしください。8月25日始業式の再会を約束して、式辞を終えました。
 一回り大きくなった子ども達の姿を楽しみに、職員一同、皆様からの1学期の御理解・御協力と御支援を賜りましたことに心より御礼申し上げて夏季休業に入ります。ありがとうございました。
2023年5月10日

 令和5年度がスタートして、1ヶ月が経過しました。
5月8日(月)から、新型コロナウィルス感染症の扱いが「5類」となり、インフルエンザと同じように対応していくことになります.
よろしくお願い致します。

2023年4月06日

令和5年度がスタートしました。
今日は6年生が登校し、新学期の机やいすの移動、入学式の準備、60分特別学習と盛りだくさんの日程をこなしてくれました。感謝、感謝の気持ちでいっぱいです。
前任の校長先生が4月1日付で異動となり、私が本校に着任いたしました。「継承と創造」を基本として本校の伝統を受け継ぎます。
     よろしくお願い致します。

2023年2月16日

今年度も、学年に応じた暗唱課題に子ども達は取り組んでいます。
校長室に入ってくるときは、緊張している子どもも、発表が終わり校長室を後にするときには、笑顔いっぱいです。現在全校児童の94%が合格。
あと少しで、100%。頑張る子ども達を頼もしく思います。
2年生は、かけ算九九の合格に向けても頑張っています。
御家庭でも励ましをお願いします。

 朝日が氷に反射しています。
2023年1月27日

3学期がスタートし、3週間ほどが経ちました。
各学級では、一年間のまとめに向け、担任と子ども達が熱心に学び、楽しく生活しています。
10年に一度といわれる寒波襲来で、プールにも氷が張り、昼間でもとけることがありません。そんな中でも子ども達は元気いっぱいです。
 朝日が氷に反射しています。

2023年1月10日

子ども達の笑顔と元気な声が戻ってきました。
1年間で一番短い学期ですが、夢や希望をもって進学・進級できるよう全職員で子ども一人一人の成長を見守り、見届けていきます。
引き続き、温かい御支援と御協力をよろしくお願いいたします。

2022年12月24日

2学期は、夏から冬へと季節が大きく変わった4か月でした。その中で、3年ぶりに行えた様々な行事を通して、子ども達の成長の姿をたくさん見ることができました。保護者の皆様には多くの御支援・御協力をいただきありがとうございました。
コロナ感染の増加とインフルエンザへの流行が心配されますが、感染防止対策をしながら、今後も教育活動を前に進めてまいります。
2学期も大変お世話になりました。

2022年12月22日

2学期のまとめと学年・学級の絆をさらに深めるため、クリスマスお楽しみ会を多くの学級で楽しんでいました。2学期もあとわずか。
みんなで元気に締めくくりましょう。

2022年12月20日

日本への寒波襲来で、日本海側に大雪をもたらしています。
関東地方もここ数日、とても寒い日が続いています。
あと4日で2学期も終わり。健康に留意していきましょう。
  ビオットの池にも初氷(12/19AM7:10)

2022年12月11日

更新が滞ってしまいました。
2学期も残り10日足らずとなりました。コロナの感染状況にも不安がありますが、学期の最後のまとめを子ども達とともにしっかり進めていきます。
引き続き健康管理をよろしくお願いします。

2021年12月30日

2021年もあと2日となりました。
遅くなりましたが、第2学期も皆様の御理解・御支援、御協力のおかげで、子ども達の成長も見られ、終了することができました。
オミクロン株という新たな変異株の感染拡大も心配なところではありますが、子ども達とともに職員一丸となって教育活動を今後も進めていきます。
皆様も御家族でよいお年をお迎えください。

2021年9月4日

第2学期の始業式、分散登校のA,Bグループの1回目が終了しました。
始業式の日のお友達に久しぶりに会えた子ども達の嬉しそうな笑顔、分散登校で教室の中は少し寂しいですが、オンラインでタブレットから見える子ども達の元気な様子など。学校って、いいなぁと改めて感じました。
まだまだ、厳しい状況は続きます。職員一丸となって子ども達の指導・支援にあたっていきます。2学期もよろしくお願いします。

2021年7月27日

夏休みに入り、オリンピックも開幕し、連日、各国の選手の活躍に感動を覚えています。
猛暑が続いていますが、皆さんお元気ですか?
最近、コロナの感染拡大が増大していることがとても心配です。感染予防については、引き続きよろしくお願いします。また、水難事故も多く発生しています。水辺での事故防止についてもくれぐれもご注意ください。

2021年5月28日

昨日、6年生の子ども達とともに、全国学力学習状況調査の問題に取り組みました。チャイムと同時に子ども達と同じ気持ちでスタート。子ども達が真剣に取り組む様子が肌で感じられました。
国語の問題では、文章を読み解き、内容を簡潔にまとめる力、自分の考えを伝える力が問われていました。算数では、基礎的基本的な内容を確実に身に付けたうえで、問題で何を問われているのかを理解する力が必要なことを感じました。
このような感想を職員にも伝え、すべての教育活動の中で、将来にも必要とされるそのような力を身に付けられるよう取り組もうと確認した日でした。

2021年5月21日

本日は「小学校開校の日」です。
明治2年5月21日に日本最初の小学校の開校記念式が京都で行われました。最初の小学校として、上京第二十七番組小学校と下京第十四番組小学校の2校が開校し、その後、明治2年内に次々と番組小学校が開校したそうです。
京都において町組(ちょうぐみ)とは、道路を挟んで形成された町が集まって地域的に連合した自治組織で、上京が一〜三十三番組、下京が一〜三十二番組あったそうです。その一組ごとに1か所の小学校建設が計画され、開校していったということです。
学校は、「地域の子どもを地域で育てる」という思いからスタートしていることがよくわかります。本校もそのような思いから開校して150年。引き続き、御支援、御協力をお願いします。

2021年5月13日

20日の陸上記録会に向けて、感染症対策を講じながら、放課後に限られた時間の中で練習に励んでいます。自己記録が出せるよう頑張ってくださいね。
今日の朝マラソンは、1,3,6年生でした。1年生も一生懸命走っています。「コツコツと鍛えた体は宝物」です。

2021年5月12日

タブレットを使用した学習を多くの学級で行っています。見ていると、子ども達はすぐに使い方を覚えていきます。今後も様々な学習に使っていけるよう私たちも勉強していきたいと思います。子ども達に負けないよう頑張ります。

2021年5月11日

小雨の降る中、6年生が校庭の草を集めてくれました。45Lの袋に集め、5袋も集めてくれた児童もいました。本校のリーダー学年としての活動に感謝です。さすがです。これからの活躍にも期待しています。ありがとうございました。
  

2021年5月10日

今年度最初のクラブ活動が行われました。昨年度はコロナ感染予防対策と学習時間確保のため、残念でしたが、活動を中止しました。2年ぶりの活動に子ども達は目を輝かせて活動場所に向かい、楽しそうに今年度の活動計画を立てていました。4年生は初めてのクラブ活動。5,6年生と一緒に楽しく活動してくださいね。

2021年5月6日

子ども達の笑顔をたくさん見ることができた一日でした。1年生は、学校探検で校長室を訪れ、校長室にある写真や中の様子に興味津々でした。日に日にしっかりしていく様子がとてもうれしいです。がんばれ1年生。

2021年4月12日

各学級で学級目標を決めたり、係を決めたりと新しい生活が順調にスタートしました。1年生も学校生活の約束事を一生懸命に学んでいます。明日からは、給食も始まります。これからの1年間が楽しみです。

2021年4月1日

令和3年度のスタートを迎えました。3月31日に5名の先生方が転退職され、本日4名の先生方を新たにお迎えしました。私自身も定年退職を迎え、3年間、保護者の皆様、地域の皆様に支えられ、38年間の教員生活を全うできましたこと、感謝に堪えません。ありがとうございました。
縁あって、本年度も校長として、本校の教育に携われることになりました。また、かわいい子ども達と素晴らしい先生方と過ごせることを大変うれしく思っています。
保護者の皆様、地域の皆様、引き続きよろしくお願いします。

2021年3月14日

桜の開花が例年よりも早くなりそうです。
子ども達も、一年間蓄えてきた力をもとに、新たなスタートへと花を咲かせてくれています。一つ一つ花は違いますが、とても素晴らしい花です。その花をより輝かせられるよう引き続き全力を注ぎます。保護者の皆様、引き続きよろしくお願いします。

2021年1月8日

各教室を周り子ども達の顔を見て、思わず笑顔になりました。冬休みの生活の様子を楽しそうに担任に話す顔がとても輝いていました。
この輝きを大事に、短い3学期ですが、有意義な日々となるよう職員一同全力を注ぎます。

2021年1月7日

冬休みは、御家族で元気に楽しく過ごされたことと思います。
いよいよ明日から3学期が始まります。
新型コロナウイルス感染症の感染は深刻な状況になってきました。引き続き健康状況の把握、検温の実施、手指の消毒等の徹底をよろしくお願いします。
子ども達を迎える準備は整っています。
よく言われることですが、明けない夜はありません。私たちも希望を胸に子どもたちを迎えます。
保護者の皆様、よろしくお願い致します。

2021年1月4日

新しい年を迎えました。
昨年末には、コロナウイルスの感染者数が最多となり、引き続き十分な予防対策が必要です。しかし、こんな時だからこそ、新たな希望や夢をもち、充実した日々を過ごしていくことが大切です。
子ども達の幸せのため、今年もどうぞよろしくお願い致します。

2020年12月24日

8月20日に始まった、例年より長い92日間の2学期が終了しました。
行事の実施方法の変更や中止を余儀なくされた2学期でしたが、保護者の皆様の御理解、御協力により充実した教育活動を実施することができました。
大変ありがとうございました。心から感謝申し上げます。
明日から14日間の冬休みとなりますが、新型コロナウイルス感染症の拡大が見られる今、これまで以上に生活に御留意ください。特に以下の点に御協力くださいますようお願いいたします。
 1 できるだけ不特定多数の人々が集まるような場所に出かけない。出かける必要がある場合には、   3密の回避とマスクの着用、帰宅後の丁寧な手指の消毒や手洗いを励行する。
 2 毎日の健康観察、体温測定を行い、発熱・せき・のどの痛み・味覚や嗅覚異常等があった場合に   は、かかりつけの医院に相談する。
 3 感染の心配がある場合には、お家マスク励行する。
現在の感染状況は、家庭内感染も多くなっています。「うつらない。うつさない。」を心がけ、大切な人を守りましょう。
終業式でも1,2については、子ども達にも話しました。
元気で楽しい冬休みを御家族で過ごされ、1月8日には、笑顔で子ども達に会えることを楽しみにしています。

2020年10月31日

本日の引き渡し訓練ありがとうございました。有事の際に、子ども達の安全と命を守り、保護者の皆様に確実に引き渡す確認ができました。お世話になりました。
昨年度は、地区別に分かれて引き渡しを、今年度は学級ごとに引き渡しを行いました。何かお気づきの点がありましたら、担任までお知らせください。より良い方法で実施していきたいと思います。
10月も終わります。これから日に日に寒さが増してきますが、御自愛ください。
私たちも子ども達と元気いっぱい教育活動に取り組んでまいります。

2020年10月21日

秋の深まりとともに、体育館や池の周りの木々の落ち葉が多くなってきました。
今週から、6年生児童がボランティアで落ち葉はきをしてくれています。自分たちの学校は、自分たちできれいにし、みんなが気持ちよく生活できるように取り組んでいる6年生に頼もしさとうれしさを感じます。これから葉が落ちきるまでの約1ヶ月。子ども達と一緒に取り組みます。

2020年10月16日

今日は気温も低く、寒差を感じる一日でした。
明日は、雨も降り、12月並みの寒さになるようです。
体調を崩さないようくれぐれも御自愛ください、

2020年10月12日

8日、9日で修学旅行に行ってきました。
会津若松市からホテルのある裏磐梯に向けて走るバスの中からは、色づき始めた木々が目を楽しませてくれました。
6年生は、運動会が終わって数日での出発でしたが、修学旅行のねらいである歴史や文化に触れ、仲間と協力しながら、これまで多くの先生方から学んできた規律や約束を守り、誇りある幸手小の最高学年として立派に過ごしてきました。
例年のような会津若松市内での班別行動はできませんでしたが、思い出に残る修学旅行となりました。健康管理を含め、修学旅行の実施に当たり、御理解・御協力くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。きっと、楽しいお土産話が子ども達から聞けたことと思います。

2020年10月3日

運動会が終了しました。
3学年ずつ2部構成で実施した運動会でしたが、上学年の子ども達が係や自分たちの演技に全力で取り組む姿が良い手本となり、充実した運動会となりました。
下校時の子ども達の顔には、そんな満足感が見られました。
保護者の皆様には、感染症感染予防のために御協力いただきありがとうございました。
また、PTA本部役員の皆様には、受け付け、見回り、片付け等様々お力をいただきありがとうございました。
これからも子ども達の笑顔が輝く教育活動に、職員一同心を一つに努めてまいります。

2020年9月15日

残暑も落ち着き、朝晩の涼しさに秋の訪れを感じます。
子ども達も元気いっぱい、クラスの仲間とともに過ごしています。
また、どのクラスからも真剣に学習に取り組む様子が伝わってきます。
間もなく、運動会に向けての練習が始まります。今年は、限られた時間での練習となりますが、当日の輝く笑顔が楽しみです。
保護者の皆様にも、感染防止のために御理解、御協力をいただくことがありますが、子ども達が安心して楽しい運動会になるよう、よろしくお願いします。
御協力いただく内容の詳細については、後日お知らせします。

2020年9月8日

9月になり、1週間経ちました。
まだ、暑い日が続いていたり、急な雷雨があったりと登下校で心配したことが多くありました。
今後は、台風の心配もあります。
子ども達が安全で楽しい学校生活が送れるよう、引き続き御協力をよろしくお願いします。

2020年8月31日

8月が終わり、明日から9月です。
今日は、少し過ごしやすい気候でしたが、まだまだ安心できません。
引き続き、感染症予防とともに熱中症予防もよろしくお願いします。

2020年8月27日

毎日暑い日が続いています。
しかし、子ども達は、学習に運動に真剣に取り組んでいます。そんな子ども達からいつも元気パワーをもらっています。素晴らしい子ども達です。
保護者の皆様の御理解、御協力、御支援にあらためて感謝いたします。

2020年8月20日

子ども達の元気な声と笑顔が戻ってきました。
例年とは違う夏休みを過ごした様子でしたが、夏休みの思い出を話す子ども達の顔には、友達に会えた喜びがあふれていました。
この素直で明るい子ども達とともに全職員一丸となり、2学期も様々な教育活動を進めてまいります。
御理解・御協力をよろしくお願いします。

2020年8月19日

12日間の夏休みも今日で終わり、明日から2学期がスタートします。
子ども達の「おはようございます」という元気な挨拶とともに、いつもの学校に戻ることがとても楽しみです。
御家庭での健康管理、学習の見届け等、大変ありがとうございました。
2学期もよろしくお願いします。

2020年8月14日

夏休みも1週間が過ぎました。子ども達の様子はいかがでしょう。
いつもと違った夏休みですが、できることをこつこつと頑張っていることと思います。
猛暑の日が続いています。感染症予防とともに、熱中症にもくれぐれも注意してください。
あと1週間。楽しい思い出となるよう、規則正しい生活を過ごしてください。
家の中で過ごすことが多いと思います。ゲーム等のやりすぎにはくれぐれもご注意を。
始業式に元気な顔が見られることを待っています。

2020年6月8日

学校の日常が少しずつ…。
今日から給食が始まり、午後までの生活、気温も高くなったこともあり、帰宅後の子ども達は疲れていたのではないでしょうか。睡眠をしっかりとり、明日も元気な顔を見せてください。

2020年6月5日

学校再開後の第1段階(学校再開後の生活のリズムづくり)が終了しました。来週からはいよいよ第2段階(通常の学校生活のスタート)になります。この1週間で身についたリズムをそのままに、午後までの生活になります。1年生は初めての給食、初めての学校での午後までの学習と、疲れて家路につくと思いますので、早めに休ませてあげてください。また、感染予防には十分努めていきますが、引き続き検温、健康観察の御協力をお願いします。
さて、今夜は満月「ストロベリームーン」です。アメリカの先住民が6月に野イチゴを収穫することから、この名前がついてと言われています。また、6日未明から明け方にかけて、地球の半影につきが隠される「半影月食」が起こります。食の始まりは246分ごろ、食の最大は425分ごろ、終わりは64分ごろです。夜空を見上げ、気分をリフレッシュするのもいいですね。

2020年6月4日

長い臨時休業が明け、学校が再開され4日目を迎えました。
全てのクラスを毎朝訪問すると、落ち着いた態度で、笑顔を輝かせて担任やお友達と過ごしている様子が見られ、私も思わず笑顔になってしまいます。しかし、まだ学校の生活時間に体がなじめず、疲れている様子も見受けられます。早寝・早起き・朝ごはんに御協力ください。

2020年5月29日

一週間の分散登校(準備登校)が終了しました。来週から、いよいよスタートです。1年生も少しずつ学校生活に慣れてきました。2年生以上の子ども達は、いつもの笑顔を取り戻してきました。しかし、不安に思っていることがあるかもしれません。そんな様子が見られたときには担任に御連絡ください。引き続き、本校の教育活動に御理解、御協力をよろしくお願いします。

2020年5月28日

準備登校も最終段階を迎え、登校後、教室を見て回ると、どのクラスもとても落ち着いて、真剣に担任の話を聞いている様子に嬉しさを感じます。
6月からのスタートもきっと素晴らしいものになることと思います。
一人一人の子どもをよく見つめ、良さを伸ばすよう努めてまいります。
引き続き、御理解、御協力をよろしくお願いします。

2020年5月27日

明日から、分散登校3回目になり、3時間目まで学校で過ごします。
暑さも増してきましたので、水筒を忘れずに持たせてください。体が熱さに慣れていない時期でもありますので、熱中症予防のため、よろしくお願いします。
今日もたくさん子ども達が元気な笑顔が見れました。
私たちのパワーの源です。

2020年5月26日

今日も子ども達が元気な笑顔を見せてくれました。
臨時休業中の課題の答え合わせをしたり、ありがとうのメッセージを書いたり、子ども達が学ぶ姿をたくさん見ることができました。学校再開に向けて、子ども達のモチベーションも高まってきました。
御家庭でもどんなことをしたのか、聞いてみてください。

2020年5月22日

分散登校初日。
久しぶりに学校に子ども達の元気な姿が戻ってきました。しばらく見ないうちに、大きくなったなあと感じました。今日は、全校の半分の子ども達でしたが、月曜日にさらに半分の子ども達の元気な姿に会うことを楽しみにしています。やはり学校には、子ども達が必要ですね。

2020年5月21日

明日、子ども達の元気な笑顔に会えることが楽しみです。
担任の先生に臨時休業中に頑張ってきたこと、嬉しかったこと、つらかったことなど、お話してください。校長先生にも話してくれると嬉しいです。
保護者の皆様には、長期にわたる臨時休業中、大変ありがとうございました。
まだ、準備登校ではありますが、学校本来の姿になることをうれしく思います。
様々な御協力に感謝申し上げます。

2020年5月20日

寒さを感じる一日でした。体調を崩されてはいませんか。
明後日から、6月からの学校生活に向けての準備登校が始まります。
体調を整え、生活時間も学校モードに切り替え、皆さんの笑顔を楽しみにしています。
「♪笑顔のきみへ♪」をトップページから聴いてみてください。学校への楽しみが増すと思います。

2020年5月18日

昨日までとは打って変わり、涼しい一日となりました。体調はいかがでしょうか。
寒暖差の大きい時期でもありますので、くれぐれも御自愛ください。
今年度当初の計画では、16日の土曜日は運動会でした。残念ながらこのような状態ですので、実施がかないませんでしたが、10月3日に延期し、子ども達の輝く姿を楽しみにしたいと思います。
メールでお知らせしたとおり、円滑な学校生活への準備のため、22日から分散登校を開始します。登校を強制するものではありませんが、子ども達の笑顔が見られることを楽しみにしています。

2020年5月15日

臨時休業再延長から1週間が経ちました。今週は、子ども達の担任から、新たな課題を配付しました。学校再開に向けて、規則正しい生活ができるよう、よろしくお願いします。
また、各学年の学習の動画もUPされていますので、よく見ながら学習を進めてください。
軽い運動は、脳の活動を促します。運動場所に気を付けて体を動かすといいですね。

2020年5月14日

今朝、職員室に入ると、夏のような日差しが窓から降り注ぎ、熱気を感じました。今日は昨日以上にとても暑い一日になりました。
学校にも、今日の日差し以上の子ども達の熱気があふれ、生き生きと生活する姿が早く戻ってくることを望んでいます。
もうしばらくの辛抱です。子ども達と先生方との笑顔のつながりを待ち望んでいます。それまで、家庭での生活をよろしくお願いいたします。

2020年5月13日

今日はとても暑い一日になりましたが、皆さん元気ですか?
昨日から、表札訪問をさせていただいています。訪問を終え、学校に戻ってきた先生方に、「訪問はどうでしたか?」と聞くと、「クラスの多くの子ども達と久しぶりに会って話をしてきました。」と、とてもうれしそうに私に話してくれました。子どもの元気な笑顔は、私たちに元気を与えてくれるのだと私自身もとてもうれしい気持ちになりました。訪問での御対応ありがとうございました。

2020年5月11日

さわやかな風に心地よさを感じましたが、降り注ぐ日差しは、夏を思わせるほどでした。
学校で過ごしている子ども達も、暑さで少しばて気味でした。これから暑い日も多くなります。体が熱さに慣れるまでは、室内でも熱中症に十分な注意が必要です。規則正しく生活し、水分もこまめに取り健康に留意して、今できることをしっかり続けましょう。

2020年5月7日

五月晴れの穏やかの一日でした。吹く風もとてもさわやかでした。
そして、今日は満月。
新型コロナウイルスで気持ちの落ち込む事が多い日々ですが、下ばかり見ず、時には空を見上げ、明るく過ごしていきたいですね。

2020年5月1日

「♪ なつも ちかづく はちじゅうはちや … ♪」
 今日は、八十八夜です。
 八十八夜とは、立春から数えて88日目(立春から87日後の日)に当たります。なぜ、立春から数えて八十八日目をこう呼ぶようになったのか調べてみると、農業に従事する人々が多かった日本では、ちょうどこのころが種まきや田植えの準備、茶摘みなどの春の農作業を行う時期に当たっていたからだそうです。また、「八」は「末広がり」の姿をしていることから、縁起が良く、「八」の字が重なった「八十八夜」は、さらに縁起が良く、「八」「十」「八」の3つの文字を重ねると、「米」という字にもなるため、特に農業に携わる人々にとっては大切にされてきたそうです。さらに、この日に摘んだ茶は上等なものとされ、またこの日にお茶を飲むと長生きするともいわれています。

新元号「令和」になって1年。昨年の連休は、日本の歴史に思いをはせて、退位及び即位に関連する儀式を見ていました。しかし、今年は、新型コロナウイルス関係の報道に心を痛めています。一人一人の健康と命を守るために、そして、感染の蔓延状況が早く収束するように、「むしむし(密閉空間)」「ぎゅうぎゅう(密接場所)」「がやがや(密着場面)」を避け、生活リズムを整えながら、今やるべきことをしっかりと続けていきましょう。

今日のやってみよう   エコ活動にチャレンジ(パナソニックキッズスクール)

2020年4月30日
  
4月も最終日となりました。明日からは5月。

風薫る5月というように、吹く風に温かさが増し、学校の木々も若葉が青々としてきました。臨時休業が延長となり、気持ちがふさぎこみがちですが、若葉に目をやり、気持ちをリフレッシュしていきたいですね。学年のページも開設しました。今後、学年の先生から連絡やメッセージを載せていきます。引き続き健康に御留意され、学校再開に向けて心身ともに準備をお願いします。

今日のやってみよう   新・なんでも実験室(パナソニックキッズスクール)

2020年4月28日
 
一週間後の5月5日は「こどもの日」ですね。3月3日のひな祭りが女の子の節句なら、5月5日のこどもの日は男の子の節句とされています。しかし、5月5日は本来、男の子のお祭りではありませんでした。5月5日はひな祭りと同じく五節句の一つで、「端午の節句」と呼ばれています。端午とは月初めの午の日(5日)のことをいいます。古来、中国では陰暦の5月は物忌みの月とされ、五が重なる5月5日は「重五」といわれ、病気や災厄を祓う節句の日とされていました。山野に出て薬草を採取したり、菖蒲酒を飲んで邪気を祓ったりする行事が行われていました。この行事が飛鳥時代に日本に伝わり、日本の農家が厄除けとして蓬や菖蒲を軒先につるす風習と結びついたのが端午の節句なのです。これが男の子の祭りになるのは、武士が台頭してきた平安時代以降のことです。菖蒲が「尚武」に通じることから、男の子の祭りとして定着していきました。そして、昭和23年以降、こどもの日と制定され、現在に至っています。

私たちが日ごろ何気なく使っている「数」には、ただ数量を表す言葉としてではなく、伝統に基づいた意味が込められていることがあります。そんな「数」に込められた伝統や知恵を調べてみるのもおもしろいと思います。

今日のやってみよう   ペーパクラフト(パナソニックキッズスクール)


2020年4月27日

 校長のページを開設しました。これからは、このページで、児童、保護者の皆様へのメッセージを発信させていただきます。
よろしくお願いいたします。

 最近、午後になると天候不順の日が多くなっています。季節の変わり目で上空の空気が入れ替わってくる頃に多い現象です。急な雷雨も多くなってきます。今、雷鳴も聞こえました。十分にお気を付けください。
 新型コロナウイルスの感染状況も収束の目途がなかなかつきません。連休を迎えますが、健康に留意するとともに、不要不急の外出は控え、家庭の中で工夫して過ごすようお願いします。
 調査票等の提出に御来校いただきありがとうございました。
店舗写真

information店舗情報

幸手市立幸手小学校

〒340-0115
幸手市中3-11-41
TEL.0480-42-0042
FAX.0480-42-0068
→アクセス