現在、災害情報はありません。本文へスキップ

幸手小学校は学校・家庭・地域が結集して、4つの心と4つの力を育てる学校を目指しています。

電話でのお問い合わせはTEL.0480-42-0042
FAX.0480-42-0068

先生に


ようこそ、幸手市立幸手小学校のホームページへ

令和4年2月1日 幸手小学校は、開校150年を迎えました。

お知らせNEW!配布文書はこちら(otegami)
引き続き感染予防について、朝の検温と健康観察をお願いします。
 

活動のお知らせ
祝!回線回復 3月15日(金)
 前回アップののち、突然サーバーにつながらなくなり、更新がストップしていましたが、教育委員会のご尽力により、回線がつながりました。本日より、新たに更新を開始いたします。

お話会 1月18日(木)  「お話の森」の皆さんの読み聞かせ
 ろうそくの灯をともしてお話の世界へ・・・今年度第2回のお話会です。子どもたちのお話を聞く目、集中力がちがいます。そこはもう、お話の世界・・・ 
 お話の森のみなさん、ありがとうございました。
 
  

道徳教育講演会 1月10日(水) 
気象予報士の平井信行さんが講師に!
 夢と勇気を子供たちに!をテーマとして 「そうだったのか!天気予報」という講演をしていただきました。NHKニュース845のキャスターでおなじみの、平井信行さんが講師です。 平井さんは、大学で小学校の教員免許も取得し、授業はお得意です。わかりやすい語りと、ご自身の成長を例に、子供たちに夢を持つことの素晴らしさ、勇気を持って行動していくことの大切さを教えてくださいました。4〜6年生の子どもたちはたくさん発言し、楽しく60分を学び、過ごしました。平井さん、ありがとうございました!
  


始業式 1月9日(火)
 成人の日があったため、1月9日からの3学期開始となりました。子どもたちは寒い体育館に集まり、緊張感をもって始業式に臨みました。やる気をみせてくれる子どもたちの元気な姿に一年のよいスタートがきれました。今年もご理解とご支援を賜りますようお願いします。



新年のごあいさつ 1月5日(金)
 1月1日の能登半島地震で災害にあわれた皆様にお見舞い申し上げますとともに、お亡くなりになられた皆様に心より哀悼の意を表します。
 それでも、新年を迎え、新たな希望と夢に向かい、私たちは歩み始めなければなりません。皆様の益々のご健康とご発展をご祈念いたします。

 
   (本校の屋上にて撮影)        (新年の朝日に光る校舎・玄関)


終業式 12月22日(金)
 2学期にがんばったこと、3学期に頑張りたいことを発表してくれた3人のお友達。素晴らしい内容で、発表も立派にできました。3学期の頑張りに期待が持てます。2学期もありがとうございました。よいお年を!
  

人権集会 12月1日(金)
 各学級から代表者が選ばれて、人権作文を発表しました。どれも素晴らしく、温かなポカポカ言葉が多く挿入されていました。また、はっとするような気づきも多く、人権感覚が高まってきていることを実感しました。みんなで本校独自の人権の歌を歌い、笑顔で元気と勇気になれること、心の手をつなぐことの素晴らしさを確かめ合いました。一人一人が認め合い、優しい関係になれるように、地域ぐるみで人権感覚を高めていきましょう。
 

音楽朝会2年生発表(手話) 11月24日(金)
 2年生の皆さんが、手話を交えながら合唱を披露してくれました。全校でも一緒に手話入りの歌声。感動の音楽朝会でした。2年生の皆さん、ありがとうございました。
   

4・5・6年生持久走記録会 11月24日(金)
 インフルエンザの流行・感染の拡大と雨天延期とで、2週間の延期にもかかわらず、たくさんの保護者の方々にご来校をいただきまして、ありがとうございました。体調が整わずに見学の児童もいましたが、走った児童一人ひとりが自分の精いっぱいの力を出し切りました。ゴールをして倒れこむ子もたくさんいました。それだけ全力を出し切った証拠です。速くても遅くても、自分のペースで生きていく。学びも体力作りも自分らしく。そんな人生になれるよう、私たちは一人一人を全力で応援していきます。がんばりました!
    

保健委員会オンライン発表 11月24日(金)
 歯の健康と歯みがきについて、保健委員会から全校児童に向けてオンラインでの発表がありました。クイズを出したり模型で磨き方を示したりと、一生懸命に歯みがきの仕方や意義を伝えました。保健委員会のみなさん、ありがとうございました。
   

  1年生蜜蝋づくり体験 11月21日(火)
 地域の方がミツバチを飼い巣からはちみつを取っていることから、ろうそくづくり体験をご指導くださいました。蜜蝋を溶かしてその中に糸を垂らして10回、太くて立派なろうそくを全員が作ることができました。貴重な体験をありがとうございました。


1・2・3年生持久走記録会 11月21日(火)
 インフルエンザの流行、雨天による延期と、今年は持久走大会をなかなか実施できずにずれ込んできました。ようやく子どもたちも学校に出てきて、元気に走る機会を得られました。たくさんの保護者の皆様に応援をいただき、ありがとうございました。全員が完走! 素晴らしい天気にも恵まれ、子どもたちは力いっぱい走り切りました。がんばりました!
    

幸手市小・中学校音楽発表会 11月8日(水)
 本校4年1組が学校代表として、市内音楽発表会に参加しました。
 楽曲は、「ぼくらは仲間」「10才のありがとう」の2曲です。子どもらしく、元気いっぱいに、思いを込めてしっとりと、変化をつけた二部合唱に感動しました。観客席からも、感動の涙が・・・  4年1組の皆さん、感動を、ありがとう! 幸手小の誇りです!
   

通学班長会議 11月6日(月)
 事前に通学班長会議を開き、今日は通学班会議を行いました。
 登校時間の設定、登下校の仕方、通学班の課題などを話し合い、これからの安全な登下校ができるように地区担当の教職員も入って課題解決を行いました。
 事故ゼロで安全な登下校ができるよう、学校でも指導や支援をしてまいります。
   

幸手小まつり 11月2日(木)
 4回の事前会議と準備会を行い、この日を迎えました。縦割り班で遊びや出し物を考えて、みんなが楽しく遊べる係の準備もしました。自主的な活動でみんなのことを考えて動く「幸手小まつり」ができたことに感動しました。高学年のリーダーシップ、中学年の支える姿、低学年の進んで協力する姿、どの子も成長を感じる一日となりました。楽しかったね。
      

幸手市防災訓練 10月21日(土)
 幸手小を会場に、令和5年度の幸手市防災訓練が行われました。9時に震度6強の地震が発生、地域住民が学校に避難、という設定です。地域のボランティア、幸手消防署、幸手市役所ほか、たくさんの方々と企業のブースで子供たちは防災についてたくさん学べました。炊き出しの自衛隊の皆さんが作った豚汁もご賞味させていただき、「超おいしい」と笑顔。
 地区住民の皆様とともに災害について学ばせていただき感謝申し上げます! 準備、参加された皆様、ありがとうございました。





埼玉県警察青少年指導委員訪問 10月20日(金)
 埼玉県警察青少年指導委員で、幸手警察署少年非行防止ボランティア連絡会の皆さんが、下校のあいさつ運動に来校しました。児童と笑顔であいさつを交わしてくださいました。
これからも児童の安全を見守ってください!
   

幸手市小学校ロードレース大会 10月19日(火)
 市内ロードレース大会。今日まで4〜6年生のみんなで練習を重ねてきました。代表選手が出場。全員が素晴らしい記録で完走しました。サポート選手もしっかりと選手を応援。女子Aチームが優勝=第1位。全員が全力を出し切って、出られなかった仲間の思いを絆に変えた走りを見せました。すごいぞ、幸手小!
   

幸手市教育委員会学力向上学校訪問 10月10日(火)
 4月の全国学力学習状況調査及び5月の埼玉県学力学習状況調査の結果を受けて、学校ではパワーアッププランを作成し、幸手市教育委員会に御指導をいただいています。
 今日は、5−1国語と3−1算数の授業を見ていただき、指導主事様に御指導をいただきました。ICTの活用を図り、一人も取り残さない授業づくりに努め、改善を図ってまいります。
   

夢と豊かな心をはぐくむ講演会 9月29日(金)
 元水泳日本代表でリオデジャネイロオリンピック400mリレー出場、2018アジア大会金メダリストの、青木智美さん(あいおいニッセイ同和損保所属)が来てくださいました。
 目標を決め、夢に向かって努力することの素晴らしさを、御自身の体験から、熱く語っていただきました。金メダルを触らせていただいた子供たちは、「すご〜い」「重い!」「本物だよ」と感激していました。青木さん、素晴らしい講話と貴重な体験をさせていただき、大変ありがとうございました。
    

秋季大運動会 9月16日(土)
 秋晴れのスポーツ日和。たくさんの保護者や地域の方に見守られ、秋季大運動会を開催できました。紅組も白組も全力を出し切り、大会スローガン「全力で 心を一つに バトンをつなげ! 勝利の一歩!!」のとおり、心を一つにした演技を披露しました。
  




幸手市交通安全大会 9月9日(土)

 夏休み前から練習をしてきた本校ブラスバンドのメンバーが、土曜日なので保護者の皆様のご理解とご協力を得て、幸手市交通安全大会にて出演の機会を得ました。中学校の部活動のように毎日練習できるわけではなく、月1回程度のクラブ活動だけでは音が出ません。放課後や休み時間も練習を続けて、ようやく舞台に立ちました。出来栄えは最高!練習の成果を発揮した素晴らしい演奏に、大きな拍手をいただきました。。
  

避難訓練 関東大震災100年 9月1日(金)
 一つ目はシェイクアウト訓練。1923年9月1日の午前11時58分に発生した関東大震災の教訓から、1次避難行動や火災に対する訓練を毎年行ってきました。今年は県議会が呼び掛けた埼玉県一斉のシェイクアウト訓練に参加しました。
 また、こちらは不審者対応訓練の様子。幸手警察の方が不審者役となって校舎に侵入。児童は避難し職員は大勢が現場に駆けつけて警察の応援が来るまで時間を稼ぐ訓練です。本気の訓練が、いざというときに役立ちます。
  

ブラスバンド部 がんばる! 8月28日(月)
 9月に行われる幸手市の交通安全大会に幸手小学校のブラスバンド部は出演依頼を受けました。クラブでのわずかな時間しか練習をしていないため、ほかの児童が下校した後なのに残って練習です。みんながんばっていて、すごい! 練習でも聞いていて涙が出ます。
 卒業生まで応援に駆けつけてくれました。ありがとうございます。さすが伝統校!
   

第2学期始まる! 8月25日(金)
 35日間の夏休みを終えて、たくさんの笑顔が学校に戻ってきました。転出があり、全校児童260名のスタート。どの学級でも、2学期の目標を立てたり夏休みの課題を提出したりと忙しい一日を過ごしました。まだまだ暑い日が続きそうです。日傘をさしたり、首に涼しいタオルを当てたりして、熱中症対策にも気を配りましょう。
   
  


夏休み環境美化活動 8月19日(土)
 夏休みの暑い朝に、たくさんの保護者と子どもたちが集まり、校舎の周りの環境美化活動に参加してくれました。ゴミ拾いや除草、枝ひろいなど、汗だくになって皆さんが頑張ってくれたおかげで、たくさんのごみ袋がいっぱいになりました。元気な笑顔が見られたこともうれしい出来事でした。ご協力ありがとうござました。
  
  
     


第1学期終業式 7月20日(木)
 長かったような、あっという間だったような、1学期が今日で終わります。
 3年生と6年生の児童代表の振り返り作文発表は素晴らしかったです。
 また、 「1学期に一番がんばったことは何ですか」という問いに、周りのお友達と目を輝かせて話し合う全ての子ども達。本当によく頑張りましたね。楽しい夏休みを満喫して、一回り成長した皆さんと2学期に再開できる日を楽しみにしています。水の事故や交通事故防止、タブレットの使い方も指導しました。国歌と校歌の斉唱も元気で素晴らしかったです。
   
  
     
JRC(青少年赤十字)登録式 6月27日(火)
 委員会が主体となって運営した登録式。「気づき、考え、実行する」をいつでもどこでも心において行動する幸手小学校の子ども達。平和の中でこその自由。助け合い。1年生も仲間入りしました。署名をして、教室に掲示する予定です。気づき、考え、実行しよう!
     

自転車運転免許講習会 6月19日(月)
 4年生が免許取得にチャレンジしました。
 体育館で暑い日でしたが、PTAの方々を審査員に、安全協会の方々の御指導と幸手警察署の御指導をいただきました。
 「全員が合格です」という警察の方の言葉に「おーっ」と思わず拍手が起こりました。
 事故のないように安全に乗りましょうね。
   

講話朝会 6月6日(火)
 毎月1回の講和朝会は、校長先生から子ども達に学校生活を楽しくするうえで大切なことをお話しいただきます。
 今回は、『ふたりは いつも』(アーノルド・ローベル作・三木卓訳、文化出版局)という絵本の中から、「そこの かどまで」というお話の読み聞かせでした。
 子ども達は、しっかりと聞いていました。雨の日が多くなる6月、読書を楽しみましょう。
 また、今月の生活目標を担当からお話しました。「時間を守って行動しよう」です。体育館のお話でも、学び合いができる幸手小の子ども達。立派ですね。
  
 
PTAあいさつ運動・プール開き・お話会 6月1日(木)
 登校時に毎月PTAの皆様があいさつ運動を行っています。子ども達に元気な声であいさつすると、子ども達も笑顔に。朝早くからありがとうございます。
 学校が始まると、今日はプールびらきです。児童代表のことばも、学年代表の目標も、とても立派で水泳学習が始まるのが待ち遠しくなりました。
 2時間目からは、お話の森の皆様が来校されて、お話会を催してくださいました。読み聞かせ以外にも様々な手法で子ども達をお話の世界に連れて行ってくださいました。ろうそくの灯がゆらぐ中、素敵なお話会をありがとうございました。


 
環境学習 ホウネンエビ他 5月24日(水)
 さって市民環境ネットの皆様に御指導をいただいて、4年生が植物やホウネンエビなどの観察体験をしました。
 生物が多様性を保てる環境を守る時代に生きる子どもたち。説明を聞くときや顕微鏡をのぞくときの目がキラキラと輝いていました。環境ネットの皆様、ありがとうございました。
       

市内陸上大会 校内記録会 5月18日(水)
 16日(火)朝に選手応援集会があり、自分の分まで頑張ってという応援の言葉を受けてみんなの分まで頑張るぞという選手代表の言葉がありました。
 当日は35度の猛暑日が予想され暑さが心配されましたが、幸手小の勇敢な選手たちは自分の記録と戦い、見えない市内のライバルたちと戦いました。応援も全力で、全ての学年が見学・応援に短い時間でも参加しました。がんばった選手の立派さをほめたたえるとともに、幸手小全員の思いが集まったすばらしい記録会になりました。


      
第1回学校運営協議会 5月17日(火)
 大変御多用の中、市教育委員会から指導主事様、委員の皆様に御出席を賜り、学校運営協議会を開催しました。経営方針の承認では「令和の日本型学校教育」を実現するためGIGAスクール構想や働き方改革の推進、学習指導要領の着実な実施、教育振興基本計画の理念の継続など、難しい課題を抱える日本の学校教育の流れの中で、本校も同様に学校改革を進めていかなければならない、とする内容を確認いただきました。学力向上を喫緊の課題としながら、多様性の尊重と個性の伸長を図る「新たな幸手小の学びの姿」を、乞うご期待!

     
引き渡し訓練 5月8日(月)
 連休明けの月曜日、たくさんの保護者の皆様に参集・訓練への参加をいただきました。
 真剣に「命を守る」訓練です。保護者の皆様も真剣に参加していただき、1時間ほどで全員の引き渡しを完了できました。御協力ありがとうございました。

     
離任式 4月26日(水)
 離任式で、3月末までに本校を去られた先生方が11名参加されました。
 子ども達は大はしゃぎ。「○○先生、大好き!」と抱きつく子も。去られた先生方が、本当に子供たちを愛してくださったこと、子ども達も先生を大好きだったことが良く分かる離任式でした。
本校を去られても、新しい職場・新しい人生を出発された先生方、本当にありがとうございました。お世話になりました。新天地でのご活躍と御健康をお祈り申し上げます。PTAとのお別れ式や前校長の掲額式では、PTAの皆様のお世話になりました。
   
 
学習参観・懇談会、PTA総会 4月21日(金)
 令和5年度最初の学習参観・懇談会とPTA総会が開催されました。
 授業開始30分以上も前から続々とお越しいただき、新しい学級での学習の様子を参観していただきました。また、懇談会では各学級の方針等を説明させていただきました。一年間、家庭と学校が協力・連携した教育活動ができるようにどうぞよろしくお願いします。
 また、懇談会終了後にはPTA総会が開催され、新会長の下で新体制が発足しました。来賓に学校教育課長様をお迎えし、慎重・審議ですべての議案が可決されました。役員の皆様も、会員の皆様も、それぞれのお立場で、できることを重ねて意義あるPTA活動ができますようよろしくお願い致します。前会長様、前役員の皆様、大変おつかれさまでした。ありがとうございました。これからは違った角度から御支援を賜りますようお願いします。
  

始業式・入学式
 午前中に第1学期の始業式、午後に第152回入学式が行われました。
 かわいい1年生が大きなランドセルを背負って保護者の皆様と登校。6年生が在校生を代表して、歓迎の言葉を述べ、校歌を斉唱しました。凛とした振る舞いと大きな歌声。学校を紹介する明快なスピーチ。さすが6年生。1年生は、担任の呼名に大きな声で返事をして、深々と一礼しました。全員の入学が認められ、今日から仲間入り。御来賓の皆様、学校運営協議会の皆様に見届けていただき、厚く御礼申し上げます。
 

新6年生の活躍
 新年度の教室に、各学年の机といすを移動しなければなりません。新6年生が登校し、机といすの移動や入学式の準備などをしてくれました。学校のリーダーとしての自覚が育っています。そのあとに、学習もたっぷり60分間。さすが6年生!ありがとう、6年生。そして、一年間、よろしくお願いします。
 

令和5年度がスタートしました。
新しいスタッフが(まだ全員ではありませんが)集まりだしました。幸手小に新しい風が優しく吹いてきました。
今年度もよろしくお願いします。


令和5年3月の様子

★桜咲く        24日(金)
 

ビオットわきの桜が6分咲き。正門わきの枝垂れ桜もピンクのきれいな花を咲かせています。
本日、令和4年度の子ども達との生活が終了しました。
『サクラ サク」』多くの場面で子ども達の笑顔が輝く一年間でした。温かい御支援・御協力ありがとうございました。


★第151回卒業証書授与式     23日(木)
 

 

 

 
本日、第151回卒業証書授与式が挙行されました。
卒業生は、これまでの小学校生活の締めくくりに相応しい、凛とした立派な態度で、
とても素晴らしい式となりました。
そして、次のリーダーである5年生の静かで確かな決意も伝わりました。
厳かな雰囲気の中、保護者の皆様と来賓の皆様に温かく見守られて、卒業生たちは、最後の授業を終えることができました。
卒業生49名の皆さん。新たな門出、おめでとうございます。
幸手小学校は、皆さんの故郷です。この場所からいつも皆さんを応援しています



★旗掲揚引継ぎ式         22日(水)



朝、6年生から5年生へ、旗掲揚引継ぎ式がありました。
6年生から旗の掲げ方をレクチャーしてもらいました。
校長先生からは、「旗は、シンボルです。皆さんは、6年生となり、学校の顔(シンボル)となるのです。活躍を期待しています。」とお話がありました。

今日は、WBCで日本が優勝しました。
激戦の上で勝ち取った優勝、チームメイトと喜び・称賛し合う選手達の姿に子ども達も心打たれることでしょう。
幸手小の仲間たちも、卒業式に向けて一致団結して準備してきました。明日は、お互い
の思いを出し切って、素晴らしい式にしてくれることと思います
6年生。いよいよ明日は、卒業式です。

★開花宣言        17日(金)
 
3月16日 蕾が大きく膨らんでいました。 

 
3月17日 本校の体育小屋わきの標本木(本校ではこの桜を基準にしています)に10輪ほどの桜が咲きました。幸手小の桜も「開花宣言」です。

 

★震災講話        10日(金)
 

 

 
明日は、東日本大震災から12年目をむかえます。
時の流れとともに「自分が生まれる前の出来事」の子ども達が増えています。
校長先生から、改めて、当時の様子。ボランティアの活動など
子ども達にわかりやすくお話をいただきました。
災害に備える大切さと、無念にも亡くなられた皆様への哀悼の意を込めて、
14:46には全校で黙とうを捧げました。

今、野球のWBCが開催されていますが、佐々木朗希選手は陸前高田市の出身です。お父様とおじい様おばあ様も震災の津波で亡くなられたそうです。佐々木選手は、当時まだ9歳でした。
震災に遭われた皆様も、悲しい気持ちを乗り越え、通常の生活を取り戻そうと努力されてきました。
そういった人の強さや心のわかる子ども達にこれからも成長してほしいです。


★4月入学予定の白百合幼稚園年長さん来校 7日(火)
 

 

 
先日オンラインで交流した1年生と白百合幼稚園。
1年生は、幼稚園児がびっくりするくらいの大きな声で、立派なお迎え挨拶ができ
ました。
4月から幸手小に入学予定の園児の皆さんがお礼のプレゼントを届けに来てくれま
した。
折り紙で作った、素敵なチューリップの花束です。
心のこもったメッセージとともに、代表が受け取りました。教室に飾りますね。
4月から一緒に活動できると思うと、楽しみです。


★卒業式練習が始まりました     6日(月)
  
卒業式練習が始まりました。今年は嬉しいことに、本来の卒業式にかなり近づいた式を挙行することができそうです。
卒業生にとって6年間の成長の「証」を校長先生からいただく大切な式です。保護者の皆様も感慨深いことと思います。
今年は、在校生代表として、5年生が式に参加します。
卒業生と在校生の呼びかけが楽しみです。
そして、「幸手小プライド」6年生が立派に心も態度ももうワンランクアップして飛び立つことができるよう、しっかりと練習を重ねたいと思います。
合同練習では、校長先生から「3年ぶりに卒業式で卒業生と在校生が揃う喜びと、育ててくれたみなさんへの感謝を忘れずに、練習を経て、立派な卒業式にしてください。」と話がありました。


★6年生小学校最後の学習参観    3日(水)
 

 

 

 

 

 

 
6年生の最後の学習参観は、学年で行いました。
前半は、学習発表会。跳び箱・ソーラン節・なわとび。
1年間の学習を思い出す内容でした。
中盤は、音楽発表。合唱「YOU&I」「旅立ちの日に」 合奏「新時代」
体育館いっぱいに素敵な音楽が響き渡りました。
後半は、家族に感謝の気持ちをつづった手紙を読んで手渡しました。
感激して涙する保護者がたくさんいらっしゃいました。
温かい気持ちに包まれた素敵な時間となりました。
最近の6年生は、今まで以上に団結力が見られます。同じ目標に向かって共に頑張ると
自然に一体感が生まれてきます。達成感も感じているようです。楽しくてしょうがないという様子が伝わってきます。これこそ「チャレンジできる学年」の姿ですね。
共に準備をしてきた担任の先生方も感動してうるうるしていました。
さあ!卒業式までもう一段階アップ!まだ時間はあるぞ!!


★感謝の会             1日(水)  

 

 

 
お客様をお迎えして、感謝の会を開くことができました。
学校応援団の皆様・環境ネットの皆様・おはなしの森の皆様
子ども達が多様な学習や活動をすることができるのも、いつも教育活動に御協力いただいている皆様のおかげです。子ども達は、お手紙や花束で、感謝の気持ちを伝えることができました。
会の後には、6年生を送る会も参観していただきました。


★6年生を送る会           1日(水)
 
1年生         2年生
  
3年生         4年生
 
5年生         6年生

3月になりました。6年生を送る会を行いました。
6年生の卒業が近づいてきたと実感します。
今回は、ライブとオンラインを併用して、2部構成で会を実施しました。
各学年、6年生への感謝の気持ちと歌やダンスの出し物をプレゼントしました。
6年生も、「在校生みんなで『新時代』を築いてほしい!」という思いを込めて、合奏と応援エールを披露してくれました。
お互いを思い合う温かい気持ちと、今日のために練習や準備を重ねてきた子ども達の力や素晴らしい発表に感動しました。

感謝の会と6年生を送る会は、学校運営協議委員の皆様にも参観していただきました。
会の後には、今年度最後の話し合いの場を持たせていただき、「これからの子ども達のために、何が大切か、何をしていく必要があるのか」熟議されました。委員の皆様からも、子ども達の発表に感動したと1年間の活動の成果に評価をいただきました。1年間ありがとうございました。


令和5年2月の様子

★シリア・トルコ地震救援金募金 27日(月)・28日(火)
 

 

 
本校の校長室の前には、「幸ボラポスト」が設置してあります。子ども達から「こんなボランティアをやってみたい」というアイデアを募集しています。
今回は、3年生の男の子が「地しんでこまっている国にぼ金をしませんか。」と投稿してくれました。
すると、JRC委員会が動きました。
全校で「シリア・トルコ地震救援金募金活動」を実施しました。
発起人の3年生の男の子も、特別にJRCのバッチをもらって、募金活動に参加しました。
日本が地震で困っていた時にも、外国からたくさんの支援をいただきました。
温かい気持ちで、行動できる、素晴らしい子ども達です。


★今年度最後の講話朝会      28日(火)
 

 

 
今日は今年度最後の講話朝会でした。
今年も、残念ながら全体で集まって校長先生のお話を聞くことがかないませんでした。
でも、子ども達は立派です。テレビ画面を通して、校長先生のお話に耳と心を傾けて、真剣に聞いていました。
校長先生は、「チャレンジできるクラス」についてお話してくださいました。
「クラス全員を大切にチャレンジすること。一人一人の違いをみとめ、違いを活かし団結することの素晴らしさ。そして、負けたり、失敗したりしたことがあることもいつか大きな財産になる。」(『スラムダンク』の映画から)と教えていただきました。
いよいよ3月が始まります。まだ遅くはありません。大切なのは、みんなで意見を出し合って、やり直しができるクラス作りです。ブザービーターまであきらめないで!!

★救急救命講習(6年保健)     27日(月)
 

 

 
保健の学習で、「救急救命」について学びました。
万が一の時に、どう行動すればよいかAEDや胸骨圧迫の講習を受けました。
まずは、場の安全と自分の身の安全。そして大人の助けを呼ぶことが基本です。
その中で、自分にできる可能性を増やすために体験しておくことは大切なことです。
仲間と協力しながら、講習をしっかりと受けることができました。


★1年生と幼稚園児の交流会     27日(月)
  

  

  
1年生と白百合幼稚園の年長さんとでオンライン交流をしました。
来年幸手小に入学してくる新1年生のお友達もたくさんいます。
学校について教えてあげたり、質問に答えたりしました。また、心を込めて作った竹トンボをプレゼントしました。
最後には、「入学してくるのを楽しみに待ってるよ!」と全員でメッセージを送りました。
画面を通してでも、立派なお兄さんお姉さんとして、交流会を成功させた、一年生。

っという間に、もうすぐ2年生。準備は万端です!

★学習参観・懇談会      22日(水)24日(金)
  

  

  
2日間に分けて、1〜5年生の学習参観・懇談会を実施しました。
各クラス、1年間の学習の成果や成長の様子を保護者の皆様にご覧いただくことができました。
懇談会では、12月に実施された幸手市統一テストの結果を返却しました。
担任と児童で問題を解きなおし、課題を見つけ取り組み直しました。
春休みは、新学年への準備に大切な期間です。
子ども達の頑張りや課題を親子で振り返り、新たな学年への道しるべにしていただきたいと思います。
6年生の学習参観・懇談会は3月3日です。



★辞書引きコンテスト決勝戦    16日(木)
 

 

 


辞書引き練習期間を経て、各学年の戦いを勝ち抜いた代表が集まって、辞書引きコンテスト決勝戦を実施しました。
たくさんの先生方(審判)に見守られて、心地よい緊張感の中、静かな闘志が燃えていました。会場には、辞書をめくる音しかしません。
結果は、「6位までの入賞者は、全員全問正解。」素晴らしい!…ということは、決め手はタイムです。
「いかに早く正確に」辞書引きの醍醐味です。
6年生が優勝しました。さすがです!
校内放送で結果が発表されると、どのクラスからも大きな拍手が起こりました。
1位を目指していた6年生(準優勝)も「全問正解だった。悔いはない。楽しかった。」とすがすがしい思いを話してくれました。
インターネットでなんでも調べることができる時代。
一世を風靡した「辞書引き」の魅力や日本人の歴史ある文化に一生懸命取り組む子ども達。感動しました。


★4年生環境学習発表会
 

 
4年生が1年かけて学んできた「環境学習」。
1学期に、「ホウネンエビ」や「身近な草花」を見せてくださった環境ネットのみなさんをお招きして、学習発表会を開きました。
子ども達は、それぞれのテーマに沿って調べ学習を進め探求し(PBL問題解決型学習)、同じ課題をもった仲間と、グループでまとめのプレゼンテーションを仕上げました。
発表している児童も、友達の発表をメモを取りながら聞いている児童も、有意義な活動となりました。環境ネットの皆さんにも素晴らしかったと評価をいただきました。
総合的な学習の時間には、模造紙に書いたり画用紙に書いたりして発表することが主流でしたが、時代は、デジタル・シティズンシップ教育です。将来ICTを駆使して幸手市
を盛り上げていくことができる子ども達を育てていきます

★昼休みコンサート(ブラスバンドクラブ)14日(火)
 

 

  
雪の影響で延期されていたお昼休みコンサートを実施しました。
2回公演の1回目。3・4・5年生を観客に迎えて、ブラスバンドの演奏が体育館いっぱいに響きました。
ブラスバンドクラブの担当教諭も、後ろから指揮を振りながらエールを送っていました。
校歌・楽器の紹介(演奏付き)そしてHappinessと盛りだくさんのプログラムでした。
演奏を聴いて、感想を発表した子ども達からは、興奮した面持ちで、「かっこよかった。音がすごかった。」と称賛の声と拍手が続きました。
生で音楽を聴いたり、鑑賞マナーを身に付けたりする機会も少なくなっています。
素敵な音楽を聴きながら豊かな情操を身に付けてほしいと思います。



★家庭教育学級      14日(火)
  

 

  
PTA主催の家庭教育学級が開かれました。
本校校長が「子どもの明るい未来へ」という題目で講演しました。「子ども達は自分のキャリアを伸ばしていくため、色々な経験が必要。これからの社会に活用できる力・応用できる力を学校そして家庭で育てていきましょう。」とお話がありました。また、昨今問題化している子ども達のネット・ゲーム依存についても、「家庭でのルール作りが大切。子どもと一緒に大人もルールを守り、ポジティブなコミュニケーションYOUよりI(言うより愛)」を大切にするポイントを教えていただきました。



★3年生クラブ見学    13日(月)
 

 

 

 
4年生になると、クラブ活動が始まります。
3年生は、初めての活動に向けて、クラブ見学を行いました。
朝から、楽しみにしていた3年生は、探検バッグを片手に、各クラブの特徴をメモしながら、グループで見て回りました。
3年生のために、各クラブでは、練習の成果を発表したり、クラブの楽しさやを伝えて
れたりしました。


★学び合い        10日(金)
 

 
外は雪ですが、教室では、パワーアップシートへの熱い取り組みが見られました。
4年生の教室では、子ども同士で解答の確認や解き方の確認をしていました。
子ども同士で学び合うことは、とても有意義な活動です。
自分が学んだ知識(インプット)を相手に伝える(アウトプット)ことで、よりしっかりと身に付けることができます。
また、全体では分からなかったことも、友達同士だと聞きやすかったり、素直に間違いを直すことができたりします。
どんな活動でも、お互いに支え合って成長できる仲間がいるってとても心強いことですね。
さあ!月曜日は、確認テストです!みんな頑張って!!


★雪が降りました      10日(金)
 

 

 

朝から雪。玄関や校庭にも雪が積もりました。
二宮金次郎や考える人の銅像にも積もり、背中がとても寒そうでした。
窓から、降り続ける雪を見ながら子ども達は大興奮です。
「外で遊べるかな。雪合戦できるかな。」
残念ながら、子ども達が学校にいる時間は、雪が降り続き、外遊びはかないませんでした。
今日は、念のため、安全を考慮して、全学年5時間授業で下校しました。


★歌声(5年2組)       9日(木)
 


朝、校舎を回っていたら、素敵な歌声が聞こえてきました。
歌声に誘われて、教室に入ってみると、5年2組の子ども達が朝の歌を
歌っているところでした。
6年生を送る会で6年生にプレゼントする歌を練習しているそうです。
身体を揺らしてリズムをとりながら、楽しそうに歌っている姿ときれいな歌声に、自然とこちらも笑顔になり、癒されました。
5年生がこの歌を歌うことが大好きなことも伝わってきました。
きっと、6年生の心にも、5年生の気持ちと歌声のプレゼントが響き渡りますね。


★学力向上強化週間(パワーアップシートB) 9日(木)
 

 

 
13日の幸手市確認テストに向けて、幸手市パワーアップシートBに全校で取り組んでいます。
3年2組では、円の学習をしていました。まず初めに、円の基礎を黒板で確認し、
問題に対応した図形はタブレットを使用して分かりやすく解説が行われていました。
明日は、学力タイム最終日です。国語・算数ともに5枚のプリントに学校・家庭・ミニテストと3回繰り返して取り組んできました。
土日に、家でもしっかり復習して、13日(月)のテストに臨みましょう。


★蝋梅(ロウバイ)の花    8日(水)
 


平成13年卒業生の記念樹「蝋梅」が体育館に向かう校舎脇に咲き始めました。
蝋梅は
梅の花が咲く頃に香りの良い花を咲かせること、花が蝋を塗ったような質感であることから「梅」に例えられて蝋梅と名が付いたと言われています。まるでロウ細工のような
黄色い花を咲かせる、中国原産の落葉低木です。
たしかに!低学年が作成した、蜜蝋のろうそくの色にそっくりです。
開花期以外はあまり目立ちませんが、新春に香り高い花を咲かせる貴重な存在です。
御来校の際に、立ち寄ってご覧ください。


★インターシップ事業  2日〜8日
 

  

 
幸手桜高校の学生4名が、インターシップ事業で5日間、職業体験を行いました。
学生たちは、学習支援や生活支援を体験しました。
ぜひ、今回の体験を生かして、日本の未来を担う一人として社会で活躍してください。
5日間、子ども達と笑顔いっぱい活動してくださって、ありがとうございました。


★JRC語り部ライブ(高学年)  8日(水)
 

 
前回の中学年に引き続き、今日は高学年に向けたJRC語り部ライブが実施されました。東日本大震災で被災した当時の話や、その後、ボランティア活動に参加した話など、体験した方本人からお話を伺うことができる、貴重な機会となりました。

★緊急地震速報活用訓練      7日(火)
 
子ども達に予告せずに、休み時間に避難訓練を実施しました。
「緊急地震速報」を聞いて、素早く身を守る訓練です。
外に遊びに行っていた子ども達は、素早く校庭の真中へ。
廊下にいた子ども達も、頭を隠してダンゴムシのポーズ。
教室にいた子ども達は、手を止めて、素早く机の下に。
「緊急地震速報」の音を聞いて、とっさに身体を守る行動をとることができました。
いつ、何時、災害が起きても対応できるように訓練しておくことが大切です。
御家庭でも、「もしもの時」の行動について話し合ってみてください。

★花花大作戦 パンジーの芽が出たよ! 6日(月)
 

 


子ども達が毎年取り組んでいる「花花大作戦」
育苗ポットで大切に育ててきた種から、パンジーの芽が出てきました。
時期が来たら、植木鉢に植え替えます。
きれいな花が咲いたら、駅や市役所にお届けしています。
一人一鉢の花を責任をもって育てる心と、花を愛でる優しい心。
そして、郷土愛もこの活
動を通して育てていきます。
花も喜ぶ、春はすぐそこまで近づいて来ています・・・・


★令和5年度新入学児童説明会     3日(金)
 

 
令和5年度入学予定の新1年生保護者の皆様に御来校いただいて、入学説明会を開催しました。
学校の概要、入学に必要な学用品、登下校についてなど、入学準備が円滑に進むよう、
各担当から細かくお話をしました。
また、入学式当日の日程や、PTAについての説明も行われました。
黄色い交通安全帽子のサイズを測ったり、算数セットを購入したり、いよいよ入学だという雰囲気が高まってきました。
4月から、幸手小の仲間です。幸手小みんなで待っています!


★ハッピー遊び(縦割り活動)まとめ  2日(木)
 


 

 

今日は、ハッピー(縦割り遊び)の今年度最終回を迎えました。
6年生の班長を中心に、1年間の振り返りをしました。
「幸手小まつりが楽しかった」「みんなで仲良くなれるようにがんばりました」
などの感想から、とてもいい活動にできた事が分かりました。
残った時間は、最後の遊びをして楽しむこともできました。
来年度のハッピータイムも楽しみです。
6年生の皆さん、1年間、ありがとう。5年生、来年度よろしくね。


令和5年1月の様子

★1年生のヒヤシンス       26日(木)
 

 
1年生が、廊下の日なたで育てているヒヤシンス(水耕栽培)。
蕾が膨らんできました。学校の廊下は、とっても寒いのですが、
窓から注ぐ、太陽のあたたかい光を浴びながら、元気に成長しているようです。
一輪、咲いている花もありました。
これから、1年生と一緒に、どんどん花を咲かせていくのが楽しみです。


★児童朝会(保健委員会の発表)  26日(木)
 

 
今回の児童朝会は、保健委員の皆さんの発表でした。事前に取った「保健に関するアンケート」の結果を発表してくれました。オンラインでの実施でしたが、
保健委員の工夫のおかげで、クイズにも教室で楽しく参加することができました。

★子ども議会           25日(水)
 

 
3年ぶりに、議場での子ども議会が開催されました。本校からは、6年生が代表として「議員」になって参加しました。「幸手市の土地活用とエネルギー問題」について、質問をしました。提案の中にあった、学校の屋上に太陽光パネルを設置してはという案に、素晴らしい案だと答弁していただきました。
学校では、6年生全員で、この様子をライブ配信で視ながら、応援しました。


★PBLC 4年生発表      25日(水)
 

 
今年度から幸手市では、PBLコンテストが開催されます。
PBLとは課題解決型学習です。
本校からは、今年度、4年生の児童が総合的な学習の時間に学んだことを基に探求したことを、タブレットを使用してまとめ、出品します。
今日は、子ども議会が始まる前に、議場で、4年生の4人が代表として発表してきました。本番では、堂々とした姿で、「さすが!幸手小の4年生!」とほめていただきました。貴重な経験となりました。
何事にも、明るく前向きにチャレンジしていく子ども達の姿に、未来の姿も思い
描き
嬉しくなりました。

★3年1組 外国語研究授業     25日(水)
 

 
幸手中学校校区の先生方が来校されて、学力向上に関わる授業公開を実施しました。3年1組の外国語活動の授業で、子ども達は、楽しそうに英語の発音をしたり、歌を歌ったり、カードを交換したりしました。外国語活動は高学年、そして中学校の英語科に繋がります。楽しい活動を重ねながら、わかる・できる英語(学力向上)に繋げていきたいと思います。

★5年生オンライン社会科見学(日産) 25日(水)
 

 
延期されていた5年生の自動車工場見学をオンラインで実施しました。自動車が作られていく様子などを、ナビゲーションとともに、楽しく学習することができました。

★音楽朝会 6年生発表 合唱「U&I」 24日(火)
 

  
今朝は、学校中に、澄んだ美しい歌声が響き渡りました。さすが6年生。心に届く歌声を披露してくれました。感動しました。感染症対策で、なかなか、合唱ができない環境の中、今日のために、一生懸命練習していました。
残り少ない小学校生活。ひとつひとつを充実させて大切な思い出にしてください


★幸手市手をつなぐ子らの作品展  24日(火)まで
 

ウエルス幸手のエントランスに、市内の子ども達の作品が展示されています。
幸手小学校からも、あけぼの学級とたちばな学級の子ども達の作品が展示されています。子ども達が心を込めて仕上げた作品を、担任の先生たちが素敵に展示ブースに
並べてくれました。子ども達の作品が一層キラキラと輝いています。
展示は、明日24日までです。ぜひ、ご覧になってください。

★1・2・3年生 お話会  19日(木)
 

 
学期のお話会です。今日は、1・2・3年生の日でした。
お話を聞いたり、エプロンシアターやパネルシアターをみたりしました。
さいごには、「おはなしのろうそく」に願いを込めました。
担当のお友達が、ろうそくを消すセレモニーも行われました。
明日は、高学年が予定されています。明日も楽しみです。


2年生キャンドルづくり体験 18日(水)
 

 
延期されていた2年生の蜜ろうキャンドルづくりが開かれました。2年生は、今日を楽しみに待っていた様子で、始まる前から、興奮していました。
学校運営協議会委員の木村様に教えていただきながら、どんどん太くなっていくキャンドルに歓声が上がっていました。
貴重な「密ろう」を使用してのキャンドルづくりを体験することができました。ありがとうございました。


★道徳講演会  18日
 

 
浅井えりこ様を講師にお迎えして、道徳講演会が開かれました。
「一生涯打ち込めることを見つけてほしい。焦らずに、自分のやりたいことを見つけてほしい。やりたいことは、得意なこととは限らない。できなくて悔しかった気持ちがあったから、頑張れた。だからあきらめずに前を向いて頑張ってほしい。必ず道は開いていく。」と4・5・6年生にお話しいただきました。子ども達からの質問にも
たくさん答えてくださいました。

★ 避難訓練(火災)    16日
 

 

 
避難訓練が実施されました。幸手消防署から消防士の皆さんが来校されました。
残念ながら、雨天のため、消火訓練などが実施できませんでしたが、もしもの時のために、避難経路と出口の確認をすることができました。
その後、オンラインで、消防士さんから大切なお話をいただきました。また、訓練に参
加する態度が立派だったとほめていただきました。

★3学期 学級開き   10日(火)
 

 

 

始業式の後、各クラスでは、3学期の学級開きが行われていました。宿題を回収したり、3学期の抱負を発表したり、係・当番活動を決めたり、エンジン全開です。各クラスの黒板には、子ども達へ担任からのメッセージが書かれていました。
休み時間には、さっそく友達に声を掛けて外に遊びに行く姿がたくさん見られました

3学期もよろしくお願いします。

★3学期始業式  10日(火)




三学期がスタートしました。
今回も、感染症を考慮して、リモートでの式となりました。
校長先生からは、「福笑い」にちなんで、ひとりひとりの声掛けと心がけで、
周りの人も笑顔になれるやさしさを大切に、笑顔あふれる幸手小にしていきましょう。と
お話がありました。



令和4年12月の様子

12月の教育活動の様子をお知らせします。


★2学期終業式      12月23日(金)
 

 

 

 
2学期終業式を迎えました。
暑い季節に始まり、寒くなった12月にゴールを迎えた2学期ですが、
校長先生から、各学年の取り組みの成果や成長についてお話がありました。
2学期を振り返って、児童を代表して3人のお友達が作文を発表してくれました。
校長先生のお話にもありましたが、3人の作文にも、2学期の振り返りを3学期からの活動にに活かせるようにがんばりたいという気持ちがあふれていました。
2学期最後の表彰も行われました。校長先生から賞状が手渡されました。
2学期も、みんなの頑張りがたくさん見られました。
3学期は、1月10日からスタートです。
また、みんなの元気な挨拶と笑顔に会えるのを楽しみにしています。
良いお年をお迎えください。


★ツリーパン〜2学期給食最終日〜 12月21日
   


きょうは、2学期の給食最終日でした。
5・6年生の給食委員がデザインした「ツリーパン」を
栄養士の新井先生が実現してくれました!
1年生、大喜び!!(ジョアも・・・)
「緑のところが甘くておいしい!」
「先にツリーだけ食べちゃうぞ!」
「僕は、ツリーの形を最後に食べるんだ!」
2学期もおいしい給食をありがとうございました。
3学期も、楽しみです。

★5の2調理実習〜ご飯を炊こう〜 12月21日(水)
 

 

 
美味しそうなご飯が炊けました。みんな嬉しそう。
笑顔いっぱい、楽しみながら学習できました。

★6年合同音楽発表会  12月20日(火)

 

 

 
音楽の時間に練習した 合奏「風を切って」を発表しま
した。
グループごとに学年の前で成果を発揮しました♪



★5の1 調理実習〜ご飯を炊こう〜 12月20日(火)





感染症対策をしっかりとして、グループごとに実習することができました。
この後、おいしくいただきました。


★幸ボラ(6年生) 12月20日掲載
 
 今朝、6年生の子ども達が「自分でできることは?」と考えてくれた「幸ボラ  (幸小ボランティア)」で落ち葉はきをしていました。
 最高学年として、よりよい学校づくりを進める頼もしい姿に、寒い日々ですが、 ほっこりしました。

第九コンサート 12月18日(日)

 


 
ブラスバンドクラブが第九コンサートのオープニングを飾りました。
 練習を重ねてきた子ども達は、素敵な演奏を披露してくれました。
 
 
蜜ろうでろうそく作り〜1年生〜  12月9日(木)
 
 

 

学校運営協議会委員の木村二葉様に、蜜ろうを使ったろうそく作りを教えていただきました子ども達は、初めての体験に大興奮でした。

令和4年11月の様子
 
11月の教育活動の様子をお知らせします。
 
芸術鑑賞会
11月18日に「夢団」によるミュージカル「虹色
サンゴ」を鑑賞しました。体育館が海の中の世界になり、命について考えました。
 
持久走大会
11月12日に持久走大会を実施しました。自分の目標達成に向けて一人一人が最後まで走り切りました。
 
研究発表会
11月2日に幸手市教育委員会及び幸手市教育研究会から研究委嘱を受けた研究発表会を開催しました。当日は、市内の小中学校から約70名の先生方に参加していただきました。
 
がん教育
11月1日に本校では初めての「がん教育」を実施しました。6年生の子ども達が、命について改めて考える機会となりました。


令和4年6月の様子
 
6月の教育活動の様子をお知らせします。
 
6月2日におはなしの森の皆様に御来校いただき、おはなし会を開催しました。
 
6月10日に3年ぶりとなるプール開きを行いました。学年の代表児童が今年の目標を発表しました。
 
6月15日に1年生対象に歯みがき教室を行いました。虫歯になりやすい6歳臼歯の磨き方など養護教諭が指導しました。
 
6月15日、16日に6年生が調理実習をしました。コロナ禍ではありますが、感染予防に対する工夫をしながら、実施しました。
 
6月20日に4年生が自転車免許講習会を受けました。交通ルールの筆記試験や運転日試験を受け全員無事に合格しました。これからも安全に気をつけてください。
 
6月22日に家庭教育学級を開催しました。「子ども健康課題」について養護教諭が講義をしました。視力の低下から、メディアコントロールについて話題にしました。
 
6月24日に6年生が「税」について学びました。

令和4年5月27日掲載

 本日、幸手警察署の御協力のもと交通安全教室が行われました。1,2年生は安全な歩行、3〜6年生は安全な自転車の乗り方を警察官の方から学びました。
 今後も事故に遭わないように交通ルールを守り、生活していきたいですね。
 

 


令和4年5月24日掲載
 本日2年ぶりとなる音楽朝会が実施されました。感染状況を踏まえまして発表学年の5年生のみ体育館でその他の学年はオンラインの参加でしたが、心を一つにして幸手小の第二の校歌である「笑顔のきみへ」を歌いました。
 久しぶりに学校内が子ども達の歌声でいっぱいになりました。
 

 

令和4年5月19日掲載
 本日、陸上記録会が行われました。朝や放課後の時間を使いこの日のために精一杯練習を重ねてきた選手達。学校全体からの応援を背にそれぞれの競技で練習の成果を発揮することができました。
 選手の皆さん本当にお疲れ様でした。
 

 

令和4年5月13日掲載
 本日、離任式が行われました。幸手小学校を出られた先生方との最後の思い出作りを子ども達が主体で行うことができました。
 転出された先生方の意思を受け継ぎ、残された児童、教員一丸となって幸手小を盛り上げてまいりたいと思います。
 本当にありがとうございました。

 

 

令和4年4月22日掲載
 本日、学習参観と懇談会が行われました。新しい学年で初めての学習参観。緊張した様子もありましたが、楽しく授業に取り組むことができました。
 保護者の皆様。1年間よろしくお願いします。

 

 

令和4年4月18日掲載
 本日、1年生を迎える会が校庭で行われました。6年生が中心となり、それぞれの学年が1年生に歓迎の言葉を送りました。
 2年生からはあさがおの種が送られました。1年生の皆さんはあさがおを大きく育ててくださいね。
 

 

令和4年4月15日掲載
 本日、避難訓練が実施されました。給食室から火災が発生したという想定で子ども達は素早く並んで避難を開始していました。校庭がぬかっていて非常口までの避難でしたが、静かに素早く避難ができました。
 訓練後はそれぞれの教室で担任の先生からお話があり、真剣に聞いていました。
 

 


令和4年4月13日掲載
 1年生の給食が始まりました。初めての給食で戸惑いもありましたが、みんな初めての給食をおいしそうに食べていました。
 これから6年間給食を食べて大きくなります。残さず食べられるようにしていきましょう。

 
 

令和4年4月8日掲載
 本日、始業式、入学式が行われました。どのお子さんも学年が一つ上がり、頼もしい顔で学校に戻ってきてくれました。今年度もよろしくお願いします。
 入学式では、新しいランドセルを背負った1年生たちのキラキラした姿がとても印象的でした。今日から幸手小学校の一員として楽しい学校生活にしていきましょう。

 

 

店舗写真

information店舗情報

幸手市立幸手小学校

〒340-0115
幸手市中3-11-41
TEL.0480-42-0042
FAX.0480-42-0068
→アクセス

学校評価