幸手市立八代小学校

平成29年度 学校保健 文部科学大臣表彰 を受賞しました。
平成29年度埼玉県体力向上優良校の表彰を受けました。

平成29年度埼玉県歯科保健コンクール優良校の表彰を受けました。
平成28年度全国健康づくり推進学校表彰 最優秀校 の表彰を受けました。
   学力向上ワークシート 家庭学習でチャレンジしてみよう
今日のTOPIX
 平成30年度がスタートしました。今年度も八代小学校は、『「真剣・集中」の学びの姿と自信を育てる地域に根ざした学校』づくりをすすめてまいります。今年度もご支援、ご協力をよろしくお願いします。
 11月30日11月最後の日は、晴天で過ごしやすい1日でした。4年生は、総合的な学習の時間に「福祉」をテーマに学習を進めています。今日は、手話、点字体験に引き続き、車いすアイマスク体験をしました。今までの体験学習からバリアフリーやユニバーサルデザインの生活について考えてきました。今回の体験でも目の不自由な人の生活の大変さを感じ、自分たちの生活と比べたり、みんながよりよい生活をするためはと考えたり学習を深めることができました。
 ご飯 牛乳 春巻き 小松菜ソテー フォーのスープ
       
 11月29日秋晴れのさわやかな朝となりました。そんな朝にチャレンジタイムを行いました。元気いっぱい全身を使い体を動かしていました。苦手な子も何度も何度もチャレンジしている姿が見られ、たくましさを感じました。明後日は持久走記録会です。みんなが全力で最後まで走りきる姿をご覧ください。
 カレーライス 牛乳 福神漬け シーザーサラダ
       
 11月28日今日は、埼玉県小学生ゴルフ大会で優勝した児童が、市長表敬訪問をしました。自分の言葉で、大会の成績や将来の夢を市長に伝えることができました。総合的な学習の時間に3年生はキウイの糖度調べを、4年生は手話体験をしました。3年生は、キウイの甘さを機械で調べ、実際に食べることで実感につなげることができました。学校応援団のご協力のおかげで、豊かな体験となりました。ありがとうございました。4年生は、ハッピーハンズの方々に、耳が不自由な人の生活面での苦労や手話について教えていただきました。手話で、あいさつをしたり自己紹介したりして、楽しく手話を学ぶことができました。3年生が収穫したキウイは12月1日(土)のバザーで販売します。
 鶏そぼろご飯 牛乳 みそ汁 ヨーグルト
       
 11月27日今日は、書きぞめ競書会を行いました。3〜6年生は、体育館に集合し、作品作りをしました。1・2年生は教室で、思い思いの作品を仕上げることができました。どの学年も、書いているときは、シーンと音が聞こえてくるほど集中していました。また、最後までよい作品にしようと粘り強く取り組むことができました。真剣・集中の学びの姿が更にレベルアップしていると実感しました。11月30日(金)と12月1日(土)が書きぞめ展になりますので、子供達の力作を是非ご覧ください。
 フラワーパン 牛乳 鮭のチーズ焼き ほうれん草のソテー ワンタンスープ
       
 11月26日今日は、人権集会を行いました。全校で人権について考える機会です。各学年の人権標語を発表したり、学校代表の人権作文を発表したりしました。人権作文の発表では、障害があっても頑張っている人たちの姿を見て、自分も目標をもって生活していこうと発表しました。最後に校長が、「言霊」という考え方があり、言葉には命があることを話しました。やさしさのシャワーのような言葉がふりそそぐ八代小にと締めくくり、人権意識を高めるきっかけとなりました。
 ご飯 牛乳 メバルの白醤油揚げ おひたし せんべい汁
       
 11月22日今日は、1・2年生が玉ねぎの苗植えを4年生が点字の学習をしました。玉ねぎの苗植えは学校応援団の方、点字体験は、社会福祉協議会の方にご協力いただきました。2年生は、2回目の苗植えとあって手慣れた手つきで素早く作業をしていました。1年生は、慎重に土に穴を開け、植える深さを考えながら作業しました。4年生は、点字の仕組みを教えていただき、実際に点字を打ち、名刺を仕上げました。集中力と根気がいる作業を楽しみながら行うことができました。
 ご飯 牛乳 畑のお肉コーン蒸し まごわやさしいおひたし 幸手がいっぱいごまみそ汁
       
 11月21日オリンピック・パラリンピックの推進事業でスナッグゴルフ体験を4〜6年生が行いました。プロの方々にクラブの握り方や振り方を教えていただき、ボールを打つ練習をしました。ボールが前に飛んだり遠くに飛んだりすると大きな歓声が起きました。また、コースでのゲームでも安全やルールを守りながら楽しんで行うことができました。ただ、ボールを遠くに飛ばすだけでなく、強さをコントロールしたり、方向を気にしたりゴルフの特性を楽しむことができました。貴重な体験をありがとうございました。
 にぼうとう風つけ麺 牛乳 ゼリーフライ 花野菜サラダ
       
 11月20日2年生が、さつまの苗植えでご指導いただいた後援会長様をお招きし、1年生と職員も招待しさつまいもパーティーを行いました。。サツマイモクイズやサツマイモの紙芝居、サツマイモの栄養についてグループごとに発表しました。また、2年生でサツマイモの歌を演奏付きで披露しました。そして、保護者の協力もありおいしくできたスイートポテトをみんなで食べました。1年生からは「スイートポテトがおいしかった。」「クイズが楽しかった。」と感想をもらって2年生はうれしそうでした。参加した1年生は、来年は自分たちの番だと目を輝かせていました。
 ビビンバ 牛乳 スンドウブスープ 
       
 11月19日今日は、ペア読書を行いました。高学年と低学年でペア又は3人組をつくり、高学年が低学年に読み聞かせをしました。この日のために高学年の子供達は、休み時間や家庭で練習していました。読み方を工夫したり、相手の表情を伺ったりしながら読み聞かせをしていました。低学年の子達は、話の内容に合わせて笑顔になったり、悲しそうな顔になったり表情が変化していました。読書月間です。親子で読み聞かせをしてはいかがですか。
 黒パン ジョア きのこグラタン ゆでブロッコリー 野菜スープ
       
 11月16日11月は、読書月間です。読書の秋でもあります。八代小学校では、読書に親しむ時間をこの11月に多くとっています。また、親子読書、ペア読書、ビンゴなど様々な活動も行っています。今学期も読書の木を作成しました。目標を達成するとクリスマスツリーのオブジェを飾っていきます。どんなクリスマスツリーになるか楽しみです。ぜひ皆さんもこの時期の読書をお楽しみください。
 ご飯 牛乳 鯖の塩焼き ひじきの炒め煮 ごじる
       
 11月15日校庭の木々も色づき、紅葉がきれいです。秋も深まり朝晩は寒さが身にしみるようになってきました。学習の秋ともいわれ、落ち着いて学習に取り組んでいます。4年生では、国語でリーフレット作りを5年生では提案書作りをしているところです。書き方を教科書から学び、どうすれば伝えたいことを分かりやすく伝えられるのかを考えました。そしてグループで話し合いながらリーフレットや提案書を書いているところです。どんな作品ができあがるのか楽しみです。
 パインパン 牛乳 タンドリーチキン 水菜サラダ コーンシチュー
       
 11月13日2年生が歯の学習をしました。歯が生え替わりについて学習しました。自分の歯を鏡で調べたり、養護教諭から生え替わりの仕組みを教えてもらったりしました。最後に歯を大切にするためにどうするかを考えました。はみがきをしっかりする。好き嫌いをしないで食べるなどの意見がでました。歯を大切にして、健康な生活の一歩となりました。また、4年生は間伐体験に神川町城峰公園まで行きました。森林の役割や大切さを体験を通して学習できました。
 ハヤシライス 牛乳 ツナサラダ
       
 11月12日今日は、表彰朝会を行いました。たくさんの児童が表彰され、うれしそうな表情をしていました。どの子も名前を呼ばれたら大きな声で返事をすることもできました。子供達のがんばりが形となってうれしく思います。放課後には、一斉下校を行いました。登下校で、1列歩行の大切さについてや地域の方々への元気なあいさつについて、校長と安全担当から話をしました。また、各班で反省を行いました。今後も安全に気をつけて登下校していきたいと思います。
 茶飯 牛乳 チーズはんぺんフライ ゆでキャベツ いも煮
       
 11月10日今日は、やしろっこまつりを行いました。保護者や地域の方に自分たちの成長を通して感謝の気持ちを伝えたいと子供達は、張り切っていました。オープニングにとして、運動会が雨で実施できなかった4・5・6年生の鼓笛パレードを行いました。息の合った隊形移動、気持ちをそろえた演奏、大成功の後には観客の保護者や来賓の方々から大きな拍手をいただくことができました。次に演劇鑑賞会でした。劇団の方々の豊かな表現に子供達は吸い込まれていきました。お笑い日本昔話で4つの物語を鑑賞しました。午後には、第2部として学習発表会を行いました。それぞれの学年が学習したことをもとに劇で表現したり、合唱を披露したりしました。どの学年も工夫された発表、堂々とした発表となりました。最後に全校群読「教室はまちがうところだ」を披露しました。この群読も大きな声だけでなく、読み方を工夫し表現豊かな発表をすることができました。自分たちの成長を伝えることができ、満足した表情でした。
 ご飯 牛乳 サケの付け焼き ごま酢和え 肉じゃが
       
 11月9日今週は、重点目標である「大きな声であいさつする」に対して代表委員と各学年でのあいさつ運動を行ってきました。今日で全員があいさつ運動に参加することができました。あいさつ運動に参加した感想を聞いてみると「あいさつが返ってくると、うれしいです。」「あいさつをすると、気持ちがすっきりする。」などあいさつの必要性や重要性を感じる児童が多かったです。来週から今回の体験を生かし、大きな声であいさつができるようにしていきたいと思います。
 わかめご飯 牛乳 鶏肉とカボチャのオレンジソース みそ汁
       
 11月8日今日は、3年生が総合的な学習の時間に学校ファームのキウイを収穫しました。学校応援団の方の協力で、毎年3年生が行っています。取り方を教えていただき、次々に収穫していきました。また、キウイについて詳しく教えていただきました。次は、キウイの糖度を測る授業を予定しています。収穫したキウイは、12月1日(土)のバザーで販売します。
 酢飯 牛乳 手巻き寿司の具 小松菜の和え物 さわにわん
       
 11月7日今日は、指導者をお招きし、3年生の書きぞめの学習を行いました。道具や筆の使い方を教えていただきました。また、文字を上手に書くポイントを手本をもとに教えていただきました。初めての書きぞめに悪戦苦闘していましたが、筆の持ち方や筆の運び方を教えてもらうとすぐに形が整ってきました。書きぞめ競書会に向けて頑張っていきたいともいます。ご指導ありがとうございました。
 カレー南蛮 牛乳 笹かまの天ぷら おひたし
       
 11月6日今日は市内音楽会でした。練習の成果を発揮し、きれいな歌声を響かせることができました。子供達に感想を聞くと「足が震えるほど緊張した。」「緊張するので観客をジャガイモと思いました。」などと答えてくれました。緊張の中でもしっかりと練習の成果を出す。八代っ子達の成長を感じました。次の行事や学校生活にたくましく成長した5・6年生の姿を見たいと思います。昨日の代表委員の発表でもあったA大きな声であいさつすることに対して、代表委員と各学年でのあいさつ運動を行いました。3年生が参加し、元気な声であいさつの手本となってくれました。
 揚げパン 牛乳 ミートオムレツ ポトフ
       
 11月5日今日は、全校朝会を行いました。校長講話では「心が変われば行動が変わる、行動が変われば、人生が変わる」ということを子供達に話しました。失敗した後、自分の過ちに気づいた後の行動で、人生は変わるということを投げかけて、子供達の気持ちは揺さぶられていました。本年度の重点目標を代表委員会の児童が発表しました。八代小学校の課題を洗い出し、@くつのかかとをそろえるA大きな声であいさつするB学習の準備をすると設定し、Cクラスで話し合って決めるとしました。みんなが課題を意識できるような発表となりました。また、図書委員会で今月の生活目標「本をたくさん読もう」の発表をしました。図書委員は2組に分かれてブックトークを行いました。植物と魚のテーマの本を紹介しました。本の内容を紹介したり、読み聞かせをしたりしていました。業間休みには1・2年生は紹介された本を図書室で借りていました。
 こぎつねご飯 牛乳 白身魚の味噌マヨネーズ焼き 切り干し大根のおひたし 
         マスカットゼリー
       
 11月2日11月6日(火)に行われる市内音楽会の壮行会を行いました。今年は5・6年生で出場します。当日歌う「上を向いて歩こう」「風のことば」の2曲を披露しました。とてもきれいな歌声が体育館に響きました。6年生の歌声のおかげで、5年生が自信をもって歌うことができています。高学年がリードする姿は、八代小学校の伝統です。また、4年生の代表が壮行会の司会や代表の言葉を言ってくれました。スムーズに会を進行し、自信をつけました。高学年への準備が着々とできています。
 ご飯 牛乳 手作りメンチカツ キャベツの和え物 みそ汁
       
11月1日今日から11月になりました。11月には、市内音楽会や八代っこまつりと子供達の活躍の場面があります。本番に向けどの学年も練習に熱心で、授業で学習したことを表現できるように頑張っています。学習したことを行事や他教科の活動にも生かし学習を深めていきます。市内音楽会、八代っこまつりでは練習の成果を発揮できるよう仕上げて行きます。当日は、多くの方にご参観いただきたいと思います。
ソース焼きそば 牛乳 おにまん あさりとたまごのスープ
埼玉県幸手市立八代小学校 〒340-0145 幸手市平須賀1-14
TEL. 0480-48-0960   FAX. 0480-48-0964