幸手市立八代小学校

平成29年度 学校保健 文部科学大臣表彰 を受賞しました。
平成29年度埼玉県体力向上優良校の表彰を受けました。

平成29年度埼玉県歯科保健コンクール優良校の表彰を受けました。
平成28年度全国健康づくり推進学校表彰 最優秀校 の表彰を受けました。
   学力向上ワークシート 家庭学習でチャレンジしてみよう
今日のTOPIX
 明けましておめでとうございます。
『「真剣・集中」の学びの姿と自信を育てる地域に根ざした学校』づくりに,今年も全力で取り組みます。
ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いします。
 1月31日今日は、縄跳び記録会を行いました。子供達はこの日のために、冬休みに練習したり、休み時間を使って頑張ったりしてきました。自分で選んだ二種目の跳び方にチャレンジしました。目標の記録を達成できたり、最高記録を更新したり満足した表情の子が多かったです。記録会中は、友達に声援を送り、全校みんなで取り組むことができました。短縄の後は、縦割り班ごとでの長縄記録会です。チャレンジタイムで練習してきました。上の学年が声出しのリーダーとなって、下の学年を引っ張っていきます。また、苦手な子の背中を押して縄に入るタイミングを教えるなど高学年が活躍しました。
 今日の給食ご飯 牛乳 鯖の塩焼き ひじきの炒め煮 豚汁
       
 1月30日水曜日はロング昼休みです。いつもの昼休みより時間が長く、たくさん遊べるので子供達は、水曜日を楽しみにしています。今日は、6年生が企画したドッジボール大会を行いました。卒業間近で、他の学年とも思い出を作りたいという思いから企画しました。チーム分けを指示したり、ルールを説明したりとさすが最高学年の6年生として、てきぱきと運営していました。また、ゲーム中も優しく下の学年にボールを渡したり、よけ方を教えてあげたりと優しさも感じることができました。卒業式まであと少し。充実した学校生活を送れるように支援していきたいと思います。
 今日の給食おざらふうつけ麺 牛乳 かき揚げ おろし煮
       
 1月29日3年生は、社会科、総合的な学習の時間における校外学習を行いました。幸手市郷土資料館や市内の史跡をめぐり、学習を深めてきました。郷土資料館では、幸手市の歴史について学ぶだけでなく、昔の道具の体験もさせていただきました。市内の史跡を巡り、幸手市の歴史の深さやよいところに気づくことができました。見学したこと、お話を聞いたことをメモに残しながら行動し、また、「お願いします」「ありがとうございました」のあいさつも元気がよく、3年生の成長を感じることができました。
 今日の給食ハムピラフ 牛乳 春雨サラダ 白菜シチュー
       
 1月28日文部科学省では、学校給食週間に併せ、学校給食フェアを行っています。本日は、埼玉県の給食を提供していました。なんと、本校の栄養教諭が中心となって作ったメニューがでました。11月22日(木)に本校の給食としてもおいしくいただいた「ご飯、畑のお肉コーン蒸し、まごわやさしいおひたし、ごま味噌汁、みかん」でした。本校の給食を様々な人に知っていただけるよい機会となりました。今日は、3・4年生が「おなか教室」を行いました。「早寝、早起き、朝ご飯、朝トイレ」の大切さを学習しました。講師の先生から、おなかの中のことや腸についてのお話がありました。腸の模型の長さに子供達は驚いていました。生活習慣の大切さを学び、自分の生活に生かしていきたいと感想を述べていました。
 今日の給食大根飯 牛乳 たらのマヨグラタン 野菜サラダ 焼きプリンタルト 
       
 1月25日今朝は音楽朝会を行いました。はじめに3年生が「空にジャンプ!」の歌を振り付けをつけながら元気よく歌いました。他学年から「1人が2人分の声を出していて素晴らしかった。」「振り付けをつけて楽しく歌っていた。」という感想が出されました。つぎに全校で元気よく歌うコツを教えてもらって、体育館に素敵な歌声が響き渡りました。6年生の理科では手回し発電機を使って、コンデンサーに電気をためる実験を行いました。電気がためられることが分かると「発電機の回転数と電球がつく時間の関係を調べてみたい」と新たな課題を見つける児童がいました。物事を論理的に考える力が身についている姿が見られました。
 今日の給食 ご飯 牛乳 鶏のから揚げ きんぴらごぼう みそしる
       
 1月24日今朝はチャレンジタイムを行いました。澄み渡る青空のもと、短なわとびや縦割り班対抗の長なわとびに取り組みました。長なわとびではほとんどの班が昨日の記録を上回っていました。また昇降口のなわとび記録用紙には毎日好記録が続々と記入されています。記入欄がいっぱいになってしまった学年もあります。チャレンジタイムの時は放送委員会の児童は欠かさず準備と後片付けを行ってくれています。自分の仕事を最後まで責任を持って取り組むことができる八代っ子です。 1月24日は学校給食が始まった日とされています。山形県鶴岡市のお寺で昼食を提供したのが始まりとのことで、当時の献立の塩むすび・焼き鮭・青菜のおひたしに近いメニューが本日の給食となっております。
 今日の給食 ご飯 牛乳 鮭の塩焼き おひたし すいとん
       
 1月23日今朝はチャレンジタイムを実施しました。はじめに前回し跳びや二重回し跳び等の短なわとびの練習をしました。1回でも多く跳ぶために「真剣・集中」で練習する姿がたくさん見られました。次は縦割り班ごとの長なわとびの練習です。高学年が低学年をサポートしながら前の人との間隔をあけずに跳ぶ練習に取り組んでいました。4年生では図工作品の鑑賞を行いました。友達の作品をじっくり鑑賞して色づかいや構図等作品の工夫されたところを付箋に書いて友達に渡しました。友達からの高評価が書かれた付箋を読んでいる表情はとっても嬉しそうでした。
 今日の給食 カレーライス 牛乳 野菜炒め
       
 1月22日今朝は霜がおりる寒い朝でしたが、八代っ子は朝からなわとびの練習に取り組んでいます。今日から低・中・高学年ごとになわとびの記録を記入する用紙が昇降口に設置されました。たくさんの好記録が記入されていくのが楽しみです。5年生の国語「想像力のスイッチを入れよう」の学習では、筆者が考える想像力のスイッチとは何かを、叙述をもとにはじめは個々で考え、その後お互いの考えを交流しました。友達の考えを聞いた後に「なるほど」と言いながら自分の考えに生かす姿も見られました。友達との交流を通じて学びが深まった授業となりました。
 今日の給食やしろっこむしパン 牛乳 和風スパゲッティ あさりとたまごのスープ
       
 1月21日八代小では、先生方がお互いの授業を参観し合うOJT研修を行っています。今日は、1年生と2年生でした。1年生の国語の授業では、物の名前と一つ一つの名前について、既習の学習を生かしてお店屋さんごっこをしました。どの子もお店屋さんになりきって、ていねいにお客さんに接客したり、品物を説明できました。2年生の国語の授業では、説明文を学習しました。「はじめー中ー終わり」になっていることや中はいくつに分かれているのかを叙述に基づいて個人で考え、その後グループで活発に意見交換することができました。何度も教科書に立ち返って、考える姿に「真剣・集中」の学びを感じました。
 今日の給食ご飯 牛乳 サンマの蒲焼き おひたし 田舎汁
       
 1月18日1年生と5年生は図工の作品作りをしていました。1年生は「できたらいいな、こんなこと」をテーマとして、やってみたいことを想像しながら作品作りをしていました。絵の具、クレヨン、ペンなどを使い、楽しさを色でも表していました。5年生は「色を重ねて、夢を広げて」という単元で、彫り進み版画の作品作りをしていました。彫って刷り、彫って刷りを繰り返していきます。作品の完成を想像しながら作業を進めていました。図工では、豊かな発想力を養うことができます。その単元にあった技能を身に付け、豊かな発想で作品を仕上げていきます。できあがった作品は、各学年の廊下に掲示してあります。ご来校の際は、作品をご覧ください。
 今日の給食ご飯 牛乳 畑のお肉コーン蒸し ゆでブロッコリー 肉じゃが
       
 1月17日6年生は、東中学校の校長先生にご来校いただき、数学の出前授業を行いました。小中学校の連携として行っています。小学校の算数で学習した知識を活用し、中学校での数学の内容に近づけて行きます。6年生は、小さなヒントから様々な考え方を出し、課題を解決していました。6年生の学習意欲や関心の高さに東中の校長先生は驚いていました。6年生は、中学校に進学するという意識を高めることができました。また、12月に始まった書きぞめ選手練習が本日で終了となりました。学校応援団や指導者の方をお招きし、練習してきました。ご指導のおかげで、納得いく作品を仕上げることができました。ご指導ありがとうございました。書きぞめ展は、19日(土)にさくら小で行います。是非足をお運びください。
 今日の給食茶飯 牛乳 ジャガイモと厚揚げのケチャップ炒め たまご入り味噌汁
       
 1月16日今日は、Eタイムでした。英語の歌を歌ったり、ジェスチャーを付けて会話をしたりしています。1年生は、アルファベトの歌を元気よく歌っていました。また、逆順のアルファベットの歌にも挑戦していました。「A」には、「エイ」という名前と「ア」という音があります。このことをリズムに合わせて学習していきます。全てのアルファベットの名前と音を1年間かけて学習します。また、ジェスチャーをつけることで、気持ちが伝わりやすくなります。ジェスチャーをつけた会話の練習もしています。英語の会話だけでなく、積極的なコミュニケーションの向上にもつながっています。、
 今日の給食塩ラーメン 牛乳 揚げ餃子 ナムル
       
 1月15日今週は、代表委員会によるあいさつ運動を行います。元気なあいさつができる学校にしたいと毎月の月初めの週に行っています。今日は、代表委員が積極的に元気な声で「おはようございます。」のあいさつをすることで、みんなが元気にあいさつを返してくれました。また、今日は、1・3年生が発育測定を行いました。発育測定時には、養護教諭より保健のお話をします。1年生は「清潔な生活をして病気を予防しよう。」という話を聞きました。そして、身長と体重の測定で、身長が伸びていて喜んでいました。心も体も大きく成長している八代っ子です。
 今日の給食揚げパン 牛乳 マカロニグラタン 冬野菜のポトフ
       
 1月11日今日は全学年で、計算・漢字・ことば検定を行いました。冬休みの宿題にコツコツと取り組んだ様子が検定から伝わってきました。自分のできること、できないことがはっきりしました。自分の課題を解決できるように、継続した学習に取り組めるよう支援していきたいと思います。5時間目には、避難訓練を行いました。火災対応で、ハンカチで口を押さえ、整然と避難することができました。また、幸手消防署の方のご指導の下、消火体験もしました。火災の恐ろしさや、初期消火のポイントなどを学習することができました。ご指導ありがとうございました。
 今日の給食ご飯 ふりかけ 牛乳 松風焼き 切り干し大根の炒め煮 雑煮
       
 1月10日今日は、チャレンジタイムでした。1月31日(木)に行われる縄跳び記録会に向けて、縄跳びの練習を行いました。寒い中ではありましたが、子供達は時間跳びやあや跳び競争を行いました。あや跳び競争は4年生2名がチャンピオンとなりました。次の競争では、他の学年の子も頑張ってくれると思います。休み時間にも熱心に練習しています。苦手な跳び方にチャレンジしたり友達と競争したりして、意欲的に取り組んでいます。記録会当日には、それぞれの最高記録が出ると思います。
 今日の給食ツイストパン 牛乳 白身魚のカラフル焼き コールスローサラダ クラムチャウダー
       
 1月9日今日から給食がスタートしました。子供達は、グループで冬休みの出来事や今日の授業のことを話題として、楽しみながら給食を食べていました。嫌いなものにもチャレンジする子が多く、お残しがとても少ないです。たくさん食べて勉強や運動のパワーをつけて欲しいです。また、放課後には、書きぞめ選手の練習をしています。文字の形が整って、細かな部分の仕上げの時期となってきました。最後まで真剣・集中で取り組んでいきます。
 今日の給食ご飯 牛乳 チキンカツ コツコツおひたし 七草汁
       
 1月8日あけましておめでとうございます。本年も八代小学校をよろしくお願いします。今日から3学期がスタートしました。新年の新たな気持ちをもって登校して、目がキラキラしていました。また、朝のあいさつだけでなく「あけましておめでとうございます」と丁寧にあいさつする子もいました。始業式の校長講話では、「根を養えば樹はおのずから育つ」ことを話しました。「根っこ」は見えない部分ですが、しっかりと木を支えている。人間の「根っこ」は心にあり地道な努力を続けることが、「根を張ること」「根っこの成長」につがっていくことを伝えました。3学期も真剣・集中で、次の学年につながる準備をして「根っこを成長させていく」と決意を新たにスタートしました。また、3学期頑張りたいことを2年生代表2名が発表しました。それぞれの具体的な目標を、落ち着いてはっきりした声で発表することができました。一斉下校も行いました。通学班でのルールを確認し、交通安全の意識を高め集団下校しました。交通事故0を目指していきます。53日と短い3学期ですが、皆様のご支援・ご協力よろしくお願いします。
     
埼玉県幸手市立八代小学校 〒340-0145 幸手市平須賀1-14
TEL. 0480-48-0960   FAX. 0480-48-0964