幸手市立八代小学校

平成29年度 学校保健 文部科学大臣表彰 を受賞しました。
平成29年度埼玉県体力向上優良校の表彰を受けました。

平成29年度埼玉県歯科保健コンクール優良校の表彰を受けました。
平成28年度全国健康づくり推進学校表彰 最優秀校 の表彰を受けました。
   学力向上ワークシート 家庭学習でチャレンジしてみよう
今日のTOPIX
『「真剣・集中」の学びの姿と自信を育てる地域に根ざした学校』づくりに,今年も全力で取り組みます。
ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いします。
 2月28日今日は、劇団ポップコーンさんの朗読劇を3〜6年生が鑑賞しました。国語4年生の「初雪のふる日」6年生「生きる」そして「おとなしいめんどり」の3作の朗読劇でした。物語の世界や表現の仕方に子供達は吸い込まれていきました。感想発表では「音読と朗読の違いにきづいて国語の学習に生かしていこうと思いました。」と6年生が発表していました。国語の学習につががるよい機会となりました。劇団ポップコーンのみなさんありがとうございました。
 今日の給食そぼろご飯 牛乳 だし巻きたまご ごま酢和え ジャガイモの味噌汁
       
 2月27日6年生を送る会のリハーサルを行いました。5年生が中心となり、会を進めます。リハーサルでも的確に指示を出しながら進めることができました。また、合唱の中心になりきれいな声を響かせていました。最高学年になる準備が着々とできています。頼もしい限りです。他の学年も6年生に感謝の気持ちを伝えるために準備を進めています。当日は、温かい6年生を送る会になると思います。
 今日の給食ちゃんこうどん 牛乳 とりザンギ さつま揚げのソテー
       
 2月26日3・4年生は、体育で「サッカー」を学習しています。ボールのけり方、止め方などサッカーで必要な技能を高めています。その後、ゲームで学習したことを試します。ゲームでは、攻め方や守り方をチームで作戦を立てます。作戦会議をして、自分たちのチームの作戦を確認します。リーダーの子が積極的に声をかけ、チームを引っ張っています。みんなで気持ちよくゲームができるようにルールを守り、優しい声かけをしていました。体力だけでなく、協調性もサッカーで成長させています。
今日の給食 カレーライス 牛乳 福神漬け ツナサラダ
       
 2月25日学習参観・懇談会を行いました。多くの保護者の方々に参観していただきました。この学年で成長したこと、できるようになったことを保護者の前で発表したり、国語で学習したスピーチを披露したりしました。どの学年も堂々とした発表でした。また、自分の発表だけでなく友達の発表もよく聞いて、感想を書いたりよかったところを伝えたりする活動もしていました。聞き方も成長しています。今年一年間の成長を保護者の方も感じていました。本日は、参観していただいた保護者の皆様ありがとうございました。
 今日の給食 カステラサンドパン 牛乳 手作りハンバーグ ゆでキャベツ 
          ひよこ豆入りポテトチャウダー
       
 2月22日今日は、今年度最後の漢字検定を行いました。1年間の漢字が出題範囲です。今まで学習してきた漢字の総まとめです。子供達は、漢字検定に向けてスキルアップタイムや家庭学習で頑張ってきました。どの子も真剣な表情で、検定を受けていました。真剣な証拠に背筋を伸ばし姿勢良く、取り組んでいました。検定に向けて意欲的に取り組み、次の検定に向けて更に意欲を高めている姿をみると子供達の成長を感じます。3月は最後の計算・ことば検定です。全員が合格できるように頑張りたいと思います。
 今日の給食焼きおにぎり 牛乳 煮込みうどん 包子 ナムル
       
 2月21日今日は、日頃からお世話になっている方々をお招きし「ありがとう集会」を行いました。様々な活動ができるのは、学校運営協議会の皆様、学校応援団の皆様、後援会の皆様、各団体の皆様のおかげです。ありがとうございます。子供達は、そんな方々に感謝の気持ちを伝えようと、この日のために練習を重ねてきました。そして、今日「全校群読」「全校合唱」「色紙のプレゼント」で感謝の気持ちを伝えることができました。「全校群読」では、姿勢や口の開け方を意識して、響く声で発表することができました。「全校合唱」では、2部合唱できれいなハーモニーを奏でることができました。お客様からもお褒めの言葉をいただき、子供達に更なる自信がつきました。
 今日の給食ご飯 牛乳 鯖のネギ味噌焼き ヒジキ煮 のっぺい汁
       
 2月20日今日は、縦割り給食の日でした。6年生と一緒に給食を食べるのも今回を除くと3月の1回です。6年生は、手際よく配膳することができます。下の学年も進んでお手伝いをして成長を感じます。6年生を中心に楽しく会話をしながら給食を食べていました。縦割り活動で他の学年と仲良くなるだけでなく、上級生の仕事ぶりをみて成長していきます。八代小の伝統は、縦割り活動でも引き継がれていきます。
 今日の給食鶏肉ときのこのガーリックピラフ 牛乳 豚肉のごまだれソース 
         切り干し大根のソテー
       
 2月19日音楽朝会がありました。今月の歌「tomorrow」の発表を5年生が行いました。とてもきれいな歌声で、二部合唱のきれいなハーモニーが体育館に響きました。5年生につられるように、どの学年もきれいで響きのある歌を歌うことができました。高学年がよい手本となった音楽朝会でした。5校時には、講師をお招きし4年生が民謡教室を行いました。日本伝統の民謡に触れるよい機会となりました。また、民謡独特の発声についても練習し、楽しんで行うことができました。講師の先生、ありがとうございました。
 今日の給食ヤシロンパン 牛乳 マカロニグラタン ゆでブロッコリー 白菜ポトフ
       
 2月18日今日は、ペア読書の日でした。高学年と低学年がペアになって、読み聞かせをします。この日にために、本を選んだり読む練習をしたりしました。すらすら読んだり、声の大きさや調子を変えて読んだりするお兄さんお姉さんに、低学年の子達は感動していました。このペア読書をきっかけに読書好きが増えています。また、ペアになることで仲良くなるきっかけとなっています。
 今日の給食ご飯 牛乳 唐揚げ ゆでキャベツ 味噌汁
       
 2月15日今日は、本年度最後のおはなし会でした。子供達は、おはなし会を楽しみにしています。昔話やファンタジーの話、様々なお話の世界に引き込まれていきます。45分という時間があっという間に過ぎてしまいました。話の世界に引き込まれた子供達は、聞く姿勢がよくなっていきます。聞き方上手が増えてきました。これも「おはなしの森」のみなさんのおかげです。本年度ありがとうございました。
 今日の給食ご飯 牛乳 鮭のマスタード焼き かんぴょうのごま和え 粕汁
       
 2月14日2年生は道徳の授業で「命」について真剣に考えていました。教材文「だっこしながら」の主人公の気持ちを考えながら、「かけがえのない命」に話し合っていました。最後の発問に「お金で命は買えない。」「命はもどらない。」「一つしかない命」と答えていました。命を大切にすることの意味を考える授業でした。道徳の授業を中心に心を育てています。
 今日の給食セルフ焼きそばパン 牛乳 あさりとたまごのスープ チョコタルト
       
 2月13日今日は、保健給食委員会が歯ブラシチェックを3・4年生で行いました。歯ブラシの毛先が開いていると、磨いても磨き残しが出てしまいます。月に一度は交換した方がよいと、クラスのみんなに伝えました。また、歯ブラシを後方からみて、歯ブラシの毛先が見えると交換の時期です。保健給食委員会の児童は、一人一人チェックしてくれました。埼玉県学校歯科保健コンクール、優秀校にも選ばれたのは、保健給食委員会の子のがんばりもあってのことだと思います。
 今日の給食茶飯 牛乳 切り干し大根の卵焼き ほうれん草のソテー おでん
       
 2月12日今日は、読み聞かせでした。ありがとう集会で全校群読「いいとこいっぱい八代地区」では「楽しみいっぱい火曜日 いろんなよい本選んでくれて とっても上手な読み聞かせ 楽しい話 あったかい話 こわーい話 ふしぎな話 話の世界が広がるよ」と子供達は、詩の中で言います。読み聞かせボランティアの方々のおかげで、八代小の子供達は本の魅力に触れることができます。
 今日の給食ツイストパン 牛乳 肉味噌サラダ コーンシチュー
       
 2月7日今週は、月初めの週で代表委員によるあいさつ運動を行いました。どうすれば元気なあいさつができるのか考え「名前を呼んであいさつする」「繰り返しあいさつする」というこを意識しながら取り組みました。元気なあいさつが返ってくると、とても気持ちがよく、あいさつの大切さを代表委員だけでなく全校児童も感じていました。また、今週は幸手桜高校より二名がインターンシップとして八代小学校に来ていました。2人とも子どものことが大好きで、休み時間には、担当のクラスだけでなく、たくさんの子供達と遊んでいました。授業の補助や環境整備など学校という職場を体験し、素晴らしい思い出となっていました。自分の夢に向かって頑張って欲しいと思います。
 今日の給食ハヤシライス 牛乳 野菜炒め
       
 2月7日4年生の理科では、「もののあたたまり方」を学習しています。金属、水、空気のあたたまり方を実験し、結果をまとめ学習を深めています。5年生は「ものの溶け方」を学習しています。どちらの学年もグループで自分の役割を分担し、協力して実験に取り組むことができます。また、実験の結果から分かったことを自分たちでまとめています。実体験を伴った活動から自分の考えたことをまとめていき、思考力・表現力を高めています。
 今日の給食ご飯 牛乳 ジャガイモと豚肉の甘辛炒め ゆでブロッコリー きりたんぽ汁
       
 2月6日今日は、、1・2年生の生活科で「昔の遊び体験」を行いました。吉田幼稚園交流事業として、園児もお招きし、更に楽しい活動となりました。学校応援団の方々から、「昔の遊び」紙飛行機、竹とんぼ、ベーゴマ、けん玉、ヨーヨー、おはじき、お手玉などたくさんの遊び方や遊び道具の工夫について教えていただきました。1・2年生が幼稚園生にやり方や遊び方を教えている姿を見ると、もうすぐ次の学年に進級するのだと感じさせられました。幼稚園児達は、礼儀正しくあいさつできる子ばかりでした。6年生と一緒に給食を食べ、「八代小の給食はおいしいなー。」と感想を言っている子もいました。1・2年生がお兄さんお姉さんになるきっかけだけでなく、生活科の学習を深める意義ある行事となりました。5校時には、埼玉県警「あおぞら」様をお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。薬物の怖さをお話くださいました。1回でも薬物乱用になること、お酒やたばこが薬物乱用の入り口になりやすいことを子供達は理解していました。最後に誘われたときの断り方を警察の方と一緒にロールプレイしました。しっかりと「要らない、しない。」と断ることがとても大切です。今回の薬物乱用防止教室で乱用の怖さだけでなく、断る勇気をもつこともできました。警察の方も「メモをとりながら話を聞いていた。ロールプレイでの断り方や話す内容、最後の感想発表がレベルが高い」と驚いていました
 今日の給食天丼 牛乳 豚汁
       
 2月5日今日は、5年生で研究授業を行いました。国語科の「わらぐつの中の神様」で中心人物の心情の変化を読み取る授業でした。考えの根拠となる文章を見つけ出し、想像を広げ自分の考えをノートに書き出しました。また、授業で学習したことを自分の言葉でまとめ、それぞれのまとめを交流しました。学習したこと理解したことを自分の言葉ですることの大切を5年生から教えてもらった授業となりました。指導者を招き、研究協議も行いました。本日の授業についてワークショップ方の協議を行い、活発に意見を出し合いました。指導者の方からご教授いただいたことを今後の授業に生かし、子供達の更なる成長につなげていきます。
 今日の給食揚げパン 牛乳 白身魚のピザソース焼き 野菜スープ
       
 2月4日今日は、東中学校区合同英語授業の授業発表会がありました。権現堂川小学校、吉田小学校と本校の3校の6年生が東中学校に集まり、外国語の授業を行います。それぞれの学校で学習したことを生かして、インタビューやゲームを通して英語に慣れ親しみます。こういった活動を通して、小中連携を図り、中学校進学に対する不安を減らしていくこともねらいです。八代の6年生は、積極的に英語を使ってコミュニケーションをとっています。6年生の積極性が合同英語授業でも生かされています。
 今日の給食チャーハン 牛乳 わかめスープ 手作りゼリー
     
 2月1日今日から2月がスタートしました。寒い日が続きますが、体調管理をしっかり行って元気に2月を過ごしていきたいと思います。今日は、全校朝会でした。全校朝会の前に1月の学級会皆勤賞の表彰を行いました。風邪やインフルエンザが流行する時期でしたが、1年生と3年生が表彰されました。校長講話では、「仕上げが大切」という話をしました。3学期の最後までしっかりと頑張って100点満点で次の学年に上がれるよう、仕上げをしっかりとしていこうと意欲を高めることができました。生活目標の発表では、「進んで外遊びをしよう」を運動委員会が発表しました。外遊びの良さを劇で伝え、寒い中でも外で遊びたくなる発表でした。
 今日の給食ご飯 牛乳 カミカミ大豆 あじのさんが焼き おひたし すまし汁
        
埼玉県幸手市立八代小学校 〒340-0145 幸手市平須賀1-14
TEL. 0480-48-0960   FAX. 0480-48-0964