幸手市立八代小学校

平成30年度優れた「早寝早起き朝ごはん」文部科学大臣表彰を受賞しました。
平成30年度埼玉県体力向上優良校の表彰を受けました。

平成30年度埼玉県歯科保健コンクール優秀校の表彰を受けました。
平成29年度 学校保健 文部科学大臣表彰 を受賞しました。
平成28年度全国健康づくり推進学校表彰 最優秀校 の表彰を受けました。
   学力向上ワークシート 家庭学習でチャレンジしてみよう
今日のTOPIX
『「真剣・集中」の学びの姿と自信を育てる地域に根ざした学校』づくりに,今年も全力で取り組みます。
ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いします。
 3月26日今日は、修了式でした。各学年の代表が校長より修了証を受け取りました。どの学年の代表も姿勢良く凜とした態度で一年間の成長を感じました。各学年の今年一年間を漢字1文字で表し、一年間の頑張りや成長を校長が話しました。5年生は「覚」です。気付き、自主的に行動できるようになったこと。4年生は「向」です。意欲的に学び向上心をもっていること。3年生は「明」です。明るく元気で堂々と発表できること。2年生は「実」です。音読検定など努力は実を結ぶということ。1年生は「直」です。素直な気持ちをもって勉強に運動にがんばったこと。各学年の良さを漢字1文字で表しました。また、一年間で頑張ったことを1年生の代表2名が発表しました。スラスラと読み上げ、2年生で頑張りたいことまで発表することができました。校歌の伴奏は、4年生児童が行ってくれました。最後に学級皆勤賞と読書がんばり賞を表彰しました。今月は1年生が皆勤しました。読書がんばり賞も全校のほとんどの児童が表彰されました。話を聞くときの姿勢、目線、とても素晴らしく一年間の成長を感じ、1年の締めくくりをすることができました。平成30年度八代っこ達は大きく成長することができました。これも保護者の方々、地域の皆様のご支援、ご協力のおかげです。ありがとうございました。また、4月からに新年度の様子をお伝えしていきます。
       
       
 3月25日平成30年度も終わりが近づいてきました。今日も含めて残り2日となりました。今日は学級活動で、お別れ会をしているクラスがありました。みんなで体を動かし楽しい思い出を作ろうと会を企画したり、思い出の写真をアルバムに綴ったりして、それぞれの学年で計画した会を楽しんでいました。今の学年で過ごす残りの時間を惜しむように、それぞれの学年で過ごしていました。
       
 3月22日本日平成30年度幸手市立八代小学校第65回卒業証書授与式が行われました。自分に関わる全ての人に感謝の気持ちが伝わる卒業式にしたいと、卒業生14名が卒業式に臨みました。卒業証書を受け取った後のスピーチ、お別れの言葉、国歌、式歌、校歌どれも気持ちがこもっていて見ている人たちを感動させました。特にお別れの言葉では、在校生の歌に感動したり卒業を惜しんだりして、涙を見せる場面もありました。涙をこらえ最後まで感謝の気持ちを伝えようとする姿に感動し、卒業生と一緒に涙を流しました。在校生も卒業生のためにしっかりとした態度で式に参加することができました。また、お別れの言葉で「バトンはしっかり受け取りました。明るく元気な八代小学校を築いていきます。」とはっきりと決意表明をしました。卒業生も在校生も感動的な卒業式にすることができました。素晴らしい卒業式をありがとうございました。そして、14名の卒業生のみなさんご卒業おめでとうございます。中学生になっても八代小で学んだことを生かして頑張ってください。
       
       
 3月20日22日(金)に第65回卒業証書授与式が行われます。6年生を含めた全校で下校するのは、今日が最後でした。最後の下校で6年生は「私たちのために、準備や練習をしてくれて、ありがとうございました。」と感謝の気持ちを伝えました。また、卒業記念制作として下駄箱の表示をプレゼントしてくれました。6年生の卒業式に対する思い、八代小に対する感謝の気持ちが、とても伝わってきました。卒業式当日は、卒業生だけでなく在校生も含めて、最高の卒業式になると確信しました。また、卒業式全体練習の時に、6年間の皆勤賞を表彰しました。6年の長い期間に、欠席ゼロは、素晴らしいことです。
       
 3月19日3学期のまとめや学年のまとめが順調に進んでいます。1年生は「お誕生日会」の準備をしていました。係ごとに分かれ協力して進めていました。4年生は、3学期頑張ったことをまとめていました。自分を振り返ることは次のステップのためには大切なことです。丁寧な字で書く姿に4年生の1年間の成長を感じました。2年生は、図工の作品を仕上げていました。細かな筆遣い、様々な色使いをしていました。作品と向き合う姿勢に2年生の成長が見えてきます。5年生は総合のまとめの資料をPCで作成していました。見やすい文字の大きさや色に気を配りながら作業していて、相手意識の高まりを感じました。どの学年もまとめの時期です。今の学年のまとめだけでなく、次の学年の準備もスタートしています。
       
 3月18日今日は、卒業式予行を行いました。6年生の最後の授業である卒業式に全校児童みなんで応援しています。在校生は、心を込めて6年生に感謝の気持ちを伝えようとしています。予行の後、表彰を行いました。優れた「早寝早起き朝ごはん」文部科学大臣表彰、産業教育振興奨励賞、全校児童表彰、体育優良児童表彰の表彰でした。文部科学大臣表彰は、保健給食委員会の委員長が全校代表として賞状を受け取りました。それぞれ頑張ってきたことが形として現れ自信を高めています。堂々と表彰状を受け取る姿に感動しました。
       
 3月15日5年生が活躍しています。今日は、来年度に理科の実験で使うジャガイモ植えをしました。業務主事さんに教えていただき、丁寧に作業していました。理科の実験だけでなく、できたジャガイモは給食でも使います。ジャガイモがたくさんできるとうれしいです。また、3年生にスピーチで、4月から始まる委員会活動を紹介しています。委員会の仕事内容や自分が成長したところを資料や写真を使い、分かりやすくスピーチしました。3年生の委員会選びに参考となりました。また、国語で学習したことを様々な場面で生かし表現力を高めています。今日で今年度の給食の最終日でした。よく考えて食べる子が学校教育目標の中にあります。栄養のバランス、マナーなど様々な面で食を考えられるようになっています。給食を作ってくれる人たち・食材を作っている人たち・お家の人たちなどに感謝の気持ちを込めて最後の給食を食べました。6年生にとっては小学校生活最後の給食です。出世魚のぶりの照り焼きがメニューで登場しました。栄養士が出世魚の説明をしてみんなでおいしくいただきました。
 今日の給食赤米ご飯 牛乳 ぶりの照り焼き かんぴょうのごま和え セレクトケーキ
       
 3月14日卒業式が近づいてきました。6年生から5年生に様々なことを引き継いでいきます。その1つに鼓笛があります。6年生は、自分が担当した楽器を4・5年生に教えます。5年生は、6年生に教えてもらったことを自分の演奏に生かします。5年生は休み時間に自主的に練習しています。6年生がいるうちに自分の課題を見つけ6年生に教えてもらおうとしています。向上心が強い5年生です。来年度も頼もしい最高学年になりそうです。
 今日の給食ナン カレー 牛乳・コーヒー牛乳 ツナサラダ
       
 3月13日今日は、今年度最後の縦割り給食・遊びでした。面倒見のよい6年生が給食の準備や片付けのリーダーとなって、グループを引っ張ってくれます。頼もしくて優しくて、下の学年からの信頼が厚いです。ロング昼休みの縦割り遊びでも、下の学年に合わせルールを工夫してくれたり、みんなが公平にできるように声をかけてくれていました。6年生と遊べる機会も少なくなってきました。在校生の心に残る6年生です。
 今日の給食ご飯 牛乳 唐揚げ スティックポテト えど菜のおひたし 大根の味噌汁
       
 3月12日今年度最後の読み聞かせがありました。真剣に話を聞く姿をみると、1年間の成長には、様々な人たちのご協力があってのことだと実感しました。様々なジャンルの本を選んでいただき、子供達が本に触れる機会をたくさんいただきました。1年間ありがとうございました。また、高学年の発育測定を行いました。6年生は小学校生活最後の発育測定でした。身長を測るときには、養護教諭も見上げて測定するほど身長が伸びている子もいました。卒業式に向けて練習に頑張っている6年生は、体と心が成長し大人に近づいているようです。
 今日の給食お化けパン 牛乳 スパニッシュオムレツ ビタミンサラダ 花野菜ポトフ
       
 3月11日今日は、低学年で発育測定を行いました。養護教諭から1年間の体の成長を計りましょうと声かけしました。「1cm伸びたー。」「1年間で6cm伸びたよ。」と喜んでいました。また、保健のお話もありました。今回は3月3日が「耳の日」ということもあり、「耳」についてのお話でした。耳の仕組みや働きについてクイズやスライドで説明しました。クイズに積極的に答えたり、友達の耳と比べたりしながら話を聞くことができました。体の成長だけでなく、話の聞き方も成長している八代っこです。
 今日の給食わかめご飯 牛乳 鮭のねぎ塩麹焼き おひたし 
       
 3月8日今週は、代表委員会によるあいさつ運動の週でした。今年度最後のあいさつ運動なので、大きな声で気持ちのこもったあいさつができた児童を表彰しようと「ベストビックボイス賞」を企画しました。低中高学年から毎日一人ずつ選び、お昼の放送で発表してきました。最終日の今日は、今日の「ベストビックボイス賞」の発表だけでなく、今週に数回選ばれた子も発表しました。来年度に元気なあいさつをつなげたいと考えた企画です。代表委員の感想は「4月に比べると大きな声であいさつができるようになった。」「自分が見本となって、あいさつができるようになりうれしかったです。」と述べていました。
 今日の給食ご飯 牛乳 肉野菜炒め ゆでブロッコリー ワンタンスープ
       
 3月7日本年度最後のチャレンジタイムを行いました。チャレンジタイムでは、体力を高めるために多様な運動を行ったり、縄跳びなど季節に応じた運動を行ったりしてきました。また、集団行動で行進も行ってきました。今日は、雨のため体育館で行いました。ブリッジやかえる倒立を全校で行いほとんどの児童が30秒をクリアーすることができました。また、グループを作る活動では、高学年が積極的に声をかけ、低学年と一緒のグループを作ることができました。さすが気遣いの6年生。最後に縦割りグループで、ボール渡しゲームをしました。みんなで、協力して楽しむことができました。
 今日の給食ご飯 牛乳 ヒレカツ きんぴらゴボウ 里芋の味噌汁
       
 3月6日6年生を送る会を行いました。6年生の保護者の方も参観くださりありがとうございました。各学年で考えた出し物を披露し、劇や歌で、6年生に感謝の気持ちを伝えました。きれいな歌声を響かせたり、振り付けや動作を取り入れて台詞を言ったり、豊かに表現することが出来、どの学年も成長を感じました。6年生とのレクでは、フラフープリレーをして6年生とふれあいました。6年生は、今までの学校生活を劇にし、ユーモアある劇で全校のみんなを笑わせてくれました。6年生退場の場面では、一人一人マイクの前に立ち、送る会を行ってくれたことに対する感謝の言葉を述べることができ6年生の成長も感じました。卒業式まであとわずか。6年生との思い出をたくさん作っていきたいと思います。
 今日の給食麻婆ラーメン 牛乳 ささみのレモン煮 中華サラダ
       
 3月5日今日は、表彰朝会を行いました。たくさんの児童が表彰され、笑顔で賞状を受け取っていました。名前を呼ばれると大きな声で返事をして、ステージの上に堂々と上がっていく姿をみると成長を感じます。子供達のがんばりが、こういった形として現れると励みにつながります。また、体力向上優良校、学校歯科保健コンクール優良校、交通事故ゼロ賞と学校としての賞もいただき、子どもを通して表彰しました。
 今日の給食バターロール 牛乳 揚げ大豆サラダ ポークシチュー レモンタルト
       
 3月4日今日は通学班編制を行いました。新年度に向け、新しい通学班の確認をしました。新しく班長になる子、引き続き班長をする子、様々ですが、班長として責任を果たそうと気を引き締めていました。6年生の班長だった子達は、少し寂しそうです。しかし、優しくアドバイスしたり、低学年の面倒を見たり、さすが最高学年です。6年生の姿を見てきたので、新班長も安心しています。6年生の成長を感じたのと同時に、来年度へ向けての準備が始まってきていると実感しました。
 今日の給食ご飯 牛乳 カラスカレイのゆう庵焼き ひじきの炒め煮 豚汁
       
 3月1日今日は、全校朝会を行いました。2月の学級皆勤賞を表彰しました。2年生と3年生でした。元気に外遊びをして、手洗い・うがいをしっかりしていました。素晴らしいです。校長講話では「とっておきの一番美しい光」の話をしました。お別れするとき言葉が美しい。美しさとは、表面を飾り立てることではなく、内面から自然に輝き出すものであること。学校の集大成である3月に、それぞれの学年で「とっておきの一番美しい光」を輝かせてくださいと伝えました。子供達は、別れの時期が近づき、自分のことと捉え話を聞くことができました。生活目標「学校のすみずみまできれいにしよう」の発表を環境委員会が行いました。掃除の仕方や時間いっぱいやることの大切さを劇を通して伝えることができました。
 今日の給食ちらし寿司 牛乳 銀ダラ西京焼き おひたし すまし汁 桜餅
       
埼玉県幸手市立八代小学校 〒340-0145 幸手市平須賀1-14
TEL. 0480-48-0960   FAX. 0480-48-0964