令和5年度入学式・始業式



はれやかな入場。新入生呼名へのすがすがしい返事。

新入生も今日から仲間です。幸手中生としての誇りと自信を持って、自分の力 を伸ばしていってください。
午後は同じ体育館で、2、3年生の始業式が行われました。 先輩として新入生の良き 手本となると共に、自分の夢の実現のためにステップアップする令和5年度に しましょう!
新入生歓迎会・幸手中生の1日集会
新入生歓迎会や部活動紹介など、今年度の新しい幸手中 が軌道にのるための行事が続きます。
全校生徒が集まって、こうした行事をするのはなんと4年ぶり。新入生は委員 会、係、部活動、、どこに所属して、どんな風に自分を輝かせて いくのか、真剣に決めていきましょう。!


時間割授業開始、授業参観
21日には授業参観、学級懇 談が行われました。


離任式


転任された先生方の、新天地でのご活躍を、心よりご期待申し上げます。






学校総合体育大会地区予 選会
5月下旬から、6月2日にかけて、学校総合体育大会の地区 予選の各競技が、各会場で行われました。

なお、男子テニス部は団体戦で地区優勝を成し遂げ、個人戦1ペアと共に県大 会出場を決めました。


予算案や活動方針案の審議が行われ、この日のために重ねられたクラス討議 であげられた質問や意見をもとに、生徒全員で話し合いが行われました。 特にここ数年は、体育館と教室をオンラインで結ぶ、リモート 総会でしたが、本年度は体育館に生徒全員が集まり、質疑が行われました。 幸手中の生活を向上させる話し合いであると共に、質疑の仕組みを学 ぶ場でもあると思います。
1学期期末テスト
1学期の学習の成果を試す、大切な期末テストが行われま した。


来週から、答案が返却されると思います。 いい結果が出た人も、反省点が多かった人も、自分の課題点を発見し、その克 服のための「モチベーション」にしてください。夏休みの家庭学習につなげま しょう。
(9)7月1日
(土)
たちばな祭







それぞれの発表をしてくれた各部活のみなさん、そして運営と準備にがんばっ た生徒会役員の皆さん、たちばな祭の大成功!、おめでと うございます。また、雨模 様の中、参観いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
3学年修学旅行
修学旅行が行われ、3年生が京都・奈良を訪れて、日本の文化と歴史を学びま した。


幸手中の学期末
まず、12日(木)は3年生の上級学校説明会が3時間にわたって行われまし た。


2時間目、3時間目は近隣の8つの公立高校の先生方、また、生徒の皆さんに も来ていただいて、体験授業をしていただきました。
3年生はより高度な授業に触れて、進路決定に向けて意識を高めてくれたこと と思います。

14日(金)午前は1,2年生のリーディングDX授業が行われました。
教育委員会の大西先生より、これから身につけるべきクラウド活用能力やデジ タルの技術、およびプレゼンテーションの力についてリモートでご指導をいた だきました。1,2年生は全員、自分のタブレットPCを操作しながら、今後の 活用計画に思いを馳せました。
午後は体育館で幸手警察署の上原様から、 夏休みの生活の心構えとして、ネットトラブル防止、及び薬物乱用防止の観点 より、お話をいただきました。 楽しいはずの夏休みを台無しにしないためにも、軽率な行動は慎み、自分を大 切にして欲しいと思います。
集会など、コロナ前の形にほぼ戻った幸手中学校の1学期もまもなく終了 します。
ご指導いただいた先生方、本当にありがとうございまし た。
(12)7月20日
(木)
1学期終業式
1学期終業式
1学期終業式が 行われました。


開式直後の、 各学年代表の「1学期を振り返って」の作文発表は、それぞれの学年の立場 で、具体的な目標を掲げた、大変素晴らしい作文でした。島方 校長の式辞にもあったように、大切なのは目標を明確に持って、蛇が脱皮を繰 り返すように、古いものを捨て新しく変わって成長していくことだと思いま す。

なお、式に先立って、「たちばな賞」の授与者紹介がありました。幸 手中学校では「学校教育目標」に沿って、各学期毎、頑張りが特に認められた 生徒に、「学習賞」「ハートフル賞」「活力賞」という3種類の「た ちばな賞」がクラス1人ずつ授与されます。
今回受賞した36名のみなさん.おめでとうございます。
(13)8月25日
(金)
2学期始業式
2学期始業式
体育館で2学期始業式が 行われました。

そして2学期のスタートにあたり、世の中には勝者も敗者もいるが、努力を続 けた経験は本人に後悔を残さず、次の成功へと必ずつながる。生徒の皆さんも 後悔のない2学期にして欲しいと結びました。
2学期には「中間テスト」と「期末テスト」の2回の定期テストがあります。 夏休みの家庭学習の成果、是非、発揮して欲しいと思います。学級の団結を示 す「合唱コンクール」もあります。部活動の新人戦もすぐです。 「努力」の成果を試すチャンスは、皆さんの前にたくさん広がっています。
(14)9月4日
(月)
東部地区テスト&リーディング DX授業
東部地区テスト&リーディング DX授業

制服に着替えた3年生は、夏休みまでの学習の成果を発揮すべく、5教科のテ ストに黙々と取り組んでいる姿が印象的でした。
進路決定まで、これから3年生はテストと面談を繰り返します。中学校生活も ラストの6分の1、、、悔いのない、ひとときひとときを過ごして欲しいと思 います。

今年度、文科省から幸手市がリーディングDXスクール事業の委嘱を受け、さか え小、幸手中が指定校の指定を受けています。

その事業の一つとして今日は、大阪の大学と、さかえ小学校・幸手中学校の1 1クラスをオンラインで結んで「ネットいじめを防ぐ方法」について、動画視 聴や話し合い、意見共有などを行い、大学の先生からお話を聞きました。
地道で着実な学び、そして先進のデジタル技術を使った学びなど、多様な学び を経験しながら、生徒の皆さんはしっかりと成長して欲しい9月です。
幸手・久喜地区予選や埼葛地区予選が、それぞれの日程で行われ、1,2年生 に引き継がれた幸手中学校の部活動の選手の皆さんは、各所の会場で熱い戦い を繰り広げています。











合唱コンクール
元気な歌声が、体育館にはじける 1年生。


まとまりのある歌声とハーモニーで、来年のさらなる期待も広がる 2年生。


貫禄の完成度、1,2年生にも聞かせたかった、と思わせた、聞く人全員を魅 了した 3年生。

全学年、全クラスとも、今までの練習の成果を十分に発揮できたのではないで しょう か。
審査・御指導いただいた青木恵子先生、ご来校いただいた保護者の皆様、本当 にありが とうございました。
3学年の最優秀賞を獲得した2組は、11月8日にアスカル幸手で行われた幸 手市小中学校音楽発表会に出場し、歌声を披露しました。
生徒会役員改選、立合演説会、選挙

朝の校門や、昼の放送を使った選挙活動を経て今日まで至りましたが、新しい 幸手中学校を担う中心になる候補者の演説が、体育館に響いていました。



11月の幸手中学校
そんな月もあっという間に後半になりました。
3年生は9日に、第3回の東部地区テストを実施 また、同時期には保護者の方の来校をお願いして三者面 談を実施し、いよいよ進路決定に向けて最終段階を迎えます。

保護者の方と相談して、自分のできる手続きはしっかりと責任を持って手続き するのが、大人に向けての自覚の第一歩です。
>

幸手中学校を担う中心となった2年生は、総合的な学習の時間を中心に地 域の方々から福祉体験などを通じてPBL学習を進めていま す。 このあと、ICTを活用して小学校や地域の方 々へ出前授業を行う計画や、職場体験など、たくさんの計画が目白押 しです。
このあと、期末テストが行われ、11月中には終了しますが、学習を止めるこ となく、健康面を気遣いながら、それぞれの学年の立場で自分を高める努力、 続けていきましょう。
2学期期末テスト

全学年の期末テストが終了しました。
今回の期末テストは、インフルエンザの感染もあり、日程の 変更などでご迷惑をおかけしましたが、無事全学年実施完了となりました。
期末テストは終わりましたが、1,2年生は30日 (木)に幸手市統一学力テストが控えています。また、3年生の中には、すで に受験本番を迎えている生徒もいます。
テストが終わったからといって気を抜くことなく、毎日の授業に取組み、テス ト後のこの時期こそ、苦手科目の克服に努力しましょう。
2学年職場体験学習
2年生が49の事業所に分かれて、2日間にわたり 職場体験学習を行いました。












「1日中、立ち仕事ですごく疲れたけど、がんばった。」
「めちゃくちゃ楽しかった!。もっと続けたい!」
「ちょっと不安だったけど、事業所の方が優しくてうれしかった。」
など、笑顔で弾んだ声が響いていました。




2学期終業式

また、「集中と継続 的な学習で、アウトプットの仕方を身につけよう。」 「3学期には3ヶ月あるので、同じ学習を3回繰り返せます。」 と学習面について話されました。
生徒代表の「2学期を振り返って」、「善行賞授与」「たちばな賞紹介」 など、リモートでの式は進み、その後、通知票を受け取った生徒の皆 さんは、部活動のある人も一度、家路につきました。

幸手中の1月

そしてあっという間に幸手中の1月はまもなく終了しようとしています。
まず、1年生。
スキー教室が延期になり、1月23日(火)より、埼玉県のCBT体験に取組んでい ます。これは、 来年度以降の学力テストのデジタル化に対応するもので、学活の時間 等を活用して、数学や国語の問題にチャレンジしています。

3年生は 受験期本番を迎え、授業に、家庭での受験勉強に精一杯取り組んでい ます。


クリスマスリースや手形彫刻など、手の込んだ作品は美しく、見応えのある作 品です。
まとめの3学期。教頭先生からも「3学期は次年度の0学期」という話が あったように、来年度を見越した学習や生活ができるように心がけましょう。
新入生説明会
令和6年度の入学説明会は、立春とは名ばかりの気温の中、本校体育館で行わ れました。
島方校長や酒井教頭からも、ポストコロナ、入試制度の改革、リーディングDX 事業の進展など、変わりゆく教育環境の中、 校是「全力は美なり」の精神で取り組める幸手中学校で、4月からのお子様の 活躍を期待しています。との話があり、各担当からの説明、PTAさんの 役員決めなどが行われました。

1年スキー教室
日光湯元温泉スキー場で、3日間にわたり1年生の「スキー教室」が行われま した。



「溶けない友情の雪~青春の1ページをwith my friends~」をスロー ガンに準備を進めてきた1年生。ほぼ1ヶ月繰り下がっての実施となりました が、絶好の天候の3日間となり、講習も順調に進み、最終日にはみんなで山の 上からシュプールを描けるようになりました。



幸手に戻ってきたその顔は、また一つたくましくなった1年生でした。

2年生が班ごとに分かれて東京の各スポットを見学する、東京校外学習が行わ れました。

いくつかの班が予定した時間に遅れたなど、課題点もあったようですが、総じ て充実した楽しい取組になりました。
2年生は4月から最高学年になります。学校全体を牽引するリーダーとしてし て、その活躍は期待されています。4月からの幸手中学校は、皆さんのがんば りにかかっています!。
第77回卒業証書授与式
令和5年度の卒業式が本校体育館で行われました。


残念ながら1年生の参加が急遽取りやめられるなど、まだまだ感染症への不安 が断ち切れない中での卒業式でしたが、振り返れば卒業生の学校生活は、小学 校高学年からが「臨機応変に対応すること」が求められてきた学年でした。
それらを乗り越え、「やるときはやる学年」として、立派に幸手中学校の顔に なってくれました。

そして前生徒会長の感動の「答辞」。
体育館に大きく響く「卒業生の合唱」と
「在校生との最後の校歌」。
(28)3月26日(火) 令和5年度修了式
屋根に大きな音を立てて雨が打ち付ける。
そんな春の日に、体育館で令和5年度修了式が行われました。

続く学年生徒の「学年を振り返って」作文は、いづれも来年度の学校生活を積 極的にチャレンジしていこうという、むしろ大変前向きな力強い作文発表でし た。


その後学級で修了証、通知表をもらい。机・椅子を新学年階に運び、すでに心 は新年度に馳せていました。
春休みにもしっかりと学習に励み、4月8日にはいいスタートが切れ るよう準備をしましょう。
