
新入生入学説明会
この春本校に入学する小学6年生と保護者の方をお招きして、入学説明会が行 われました。

次に会うのは入学式ですね。進級した新2年・3年生と、79年目の幸手中を スタートさせるのも、もう間近です。
2学年東京校外学習
2年生が班ごとに分かれて東京の各スポットを見学する、東京校外学習が行わ れました。

スローガンの中にもあるように、「次への一歩、われらの学び、いざ東京へ」 の目標は、生徒の皆さんの主体的な活動を前提とした、修学旅行をシミュレー ションしたものです。
班別チェックや、実行委員さんが中心に決めた「きまり」を守った行動を成功 させ、2年生の最後の校外行事で、まさに大きな一歩を踏み出せたのではないでしょうか。

2年生は4月から最高学年になります。学校全体を牽引するリーダーとしてし て、その活躍は期待されています。4月からの幸手中学校は、皆さんのがんば りにかかっています!。
1学年スキー体験宿泊学習
長野県菅平高原スキー場で、1年生の「スキー体験宿泊学習」が行われました。


埼玉県ICT活用プロジェクトにおけるリーディングDX事業指定校
兼 埼玉県道徳教育研究推進モデル校 授業公開
本校で上記のような、大規模な授業公開・研究協議会が行われました。

「生成AI」を活用した2年生全クラスの道徳の授業を公開し、本校の研究の取組を発表したこの研究会は、オンラインで日本全国を結ぶと共に、九州など

文部科学省の堀田先生のご指導とご講演をいただいた体育館は、参会者の静かな熱気に包まれました。
授業で2年生は、「生成AI・コパイロット」からの情報も取り入れながら、自分の意見をまとめ、たくさんのお客様の緊張感の中、精一杯がんばってくれました。

幸手中学校の令和7年がスタートしました。


年末から埼玉県でも「インフルエンザ感染レベル【警報】」が出ていることを受け、放送による始業式になりましたが、島方校長の式辞では、
「体力、学力、人間関係力」3つの財産を築くことが大切な締めくくりの時期です。

1年生はスキー教室、2年生も校外学習、そして3年生はいよいよ進路決定と、財産を築くチャンスは目前に迫っています。これらを成功させて、進級・進学に向けての3学期を充実したものにしていきましょう。
保護者・地域の皆様、令和7年の幸手中学校も、引き続きご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。


