児童の様子一覧
書きぞめ競書会
市内ロードレース大会&道徳特別授業
デリバリー展覧会
持久走大会
国語授業研究会(6年3組)
赤い羽根募金
長倉地区防災訓練
5年生社会科見学
3年生書きぞめ練習
2年生町探検
水泳学習
クラブ活動
開校50周年記念式典
生活科校外学習
50周年記念秋季運動会
就学時健診
運動会練習(フラッグ)
道徳授業研究会
支援担当訪問
5年生水泳学習
4年生ボッチャ体験
ふれあいフェスタ
たてわり活動
教育実習生研究授業
おはなし会
環境学習
租税教室
クラブ活動
アート散歩展
ミシンボランティア
PBL講座
道徳研究授業(4-1)
黒板アート
1学期終業式
4年生そろばん学習
ヤングケアラーサポートクラス
4年生車いす・アイマスク体験&3年生授業研究会(学級活動)
4年生手話体験
委員会活動(1学期最終)
4年生点字体験
縦割り活動&4年生車椅子・アイマスク体験
クラブ活動
読み聞かせ&通学班長会議
学校運営協議会
緑の羽根募金&立哨指導講習会
外国語授業研究会
クラブ活動
修学旅行2日目
修学旅行1日目
はつらつタイム&読み聞かせ
硬筆競書会
ホウネンエビ観察
3年生校外学習
陸上大会
埼玉県学力調査&授業参観
クラブ活動
リコーダー講習会
50周年記念航空写真撮影
1年生を迎える会
交通安全教室
離任式
はつらつタイム&避難訓練
委員会活動
対面式&通学班編制
始業式&入学式
黒板アート
大掃除
6年生卒業式練習
おはなし会(1年・ひまわり)
学習参観(2・3・6年)
学習参観(1・4・5・ひま)
はつらつジャンプ大会
3年生社会科見学
はつらつジャンプ大会
6年生を送る会
4年生琴体験
読み聞かせ&包丁研ぎ
通学班編制
読み聞かせ
はつらつタイム(長縄)
ムーブメント
がん教育
雪遊びとムーブメント
読み聞かせ&3年生社会
入間との交流②
はつらつジャンプ大会
講話朝会
はつらつタイム&2年生図工
そろばん授業
クラブ活動
入間との交流①
2年生図工授業
避難訓練
たてわり遊び
マナー講座
黒板アート
塩カル撒き
あそびランド
書きぞめ競書会(5年生)
委員会活動
校内研修道徳研究会
幸手市統一学力テスト
校内研修授業研究会(5年1組)
憲法講座
学校運営協議会&感謝集会
人権集会
赤い羽根共同募金
校内持久走大会
下川崎自主防災訓練
はつらつたいむ(3・4・5年)
書きぞめボランティア②
書きぞめボランティア
算数授業研究会
体育授業研究会
音楽会壮行会
音楽会壮行会のコピー
児童集会(図書委員会)
体育授業(6-2)
出汁教室
ドングリひろい
のびのび教室(4年生)
森林教室
秋季運動会
運動会準備
市内ロードレース大会
運動会 開閉会式練習
3・4年生よさこいソーラン
運動会係打合せ
4年生車椅子体験
4年生アイマスク・白杖体験
1・2年生活科校外学習
委員会活動
林間学校2日目
林間学校1日目
ミシン&食育
支援担当訪問
ミシン学習
租税教室
読み聞かせ(1年生・ひまわり)
授業研究会(ひまわり1組)
プレゼンテーション発表会
2年生読み聞かせ
たてわり活動
5年生社会科見学
6-3 国語
読み聞かせ・シェイクアウト訓練
1年生タブレット授業
林間学校説明会
黒板アート
黒板アート
大掃除
おなか元気教室
ミシン&幸手警察署長訪問
そろばん授業
着衣水泳
睡眠講座
校内研修授業研究会
水泳学習(4年生)
読み聞かせ(4年生)
トイレ清掃
講話朝会
水泳学習(3年生)
5-2授業研究会
立哨指導講習会
第1回学校運営協議会
音楽集会&一斉下校
PBL講座
おはなし会(5年生)
教育実習生研究授業
ひまわり学級新体力テスト
タブレット学習(2-2)
硬筆競書会
芸術鑑賞会
4年生自転車免許講習会
英語授業(6-2)
6年生プール清掃
自転車練習2日目
緑の羽根募金
おはなし会(6年生)
陸上記録会
交通安全教室
クラブ活動
2・4・6年 学習参観・懇談会
1・3・5・ひまわり学習参観・懇談会
1・2年生学校探検
3年生リコーダー講習会
1年生を迎える会
避難・引き渡し訓練
講話朝会
離任式
ショート避難訓練
はつらつタイム
6年生全国学力学習状況調査
1-2 はじめての算数セット
1年生はじめての給食
対面式・通学班編制
令和5年度 第49回 入学式
黒板メッセージ
令和4年度修了式
令和4年度 第48回卒業証書授与式
在校生による見送り式
令和4年度最後の給食です。
1年生昔遊び
4年生 算数授業
卒業式予行
ひまわり学級学習参観
がん教育(6年生)
登校班班長会議
3年生そろばん授業
オンライン学習参観(3・6年)
オンライン学習参観(2・5年)
オンライン学習参観(1・4年)
6年生を送る会
メダルプレゼント
はつらつタイム
ひまわり学級おはし教室
表彰朝会
通学班編制
はつらつタイム(3・4年)
算数授業研究会(2年2組)
授業研究会(5年2組)
はつらつタイム(2・5年)
はつらつタイム(1・6年)
体育授業(6-2)
2時間目授業
道徳授業研究会(ひまわり学級)
クラブ&子ども議会
3年生 道徳特別講演会
3・4年生 はつらつタイム
目指せ カッターナイフ名人
1年生凧あげ
おむすび給食&PBL
外国語活動授業研究会
黒板アート
黒板アート
6年生 塩カルまき
遊びランド
書きぞめ競書会
4年1組 体育授業
道徳授業研究会(3年1組)
薬物乱用防止教室
校内研修授業研究会(2年2組)
情報能力活用育成講座
6年生社会科見学
役員・委員・行事協力の選出
防犯まちづくり表彰
社会科見学~5年生~
幸手市小中学校音楽発表会
2年生 生活科校外学習
音楽会壮行会
表彰朝会
お弁当の日&感謝の会
4年生手話体験&ICT授業研究会
白杖・車いす体験(4年生)
エプロンづくり
1年生どんぐり拾い&クラブ
家庭科エプロンづくり
秋季運動会
市内ロードレース大会
長倉ソーラン2022
5-2 家庭科授業
運動会練習(3・4年)
運動会練習(6年生)
運動会練習&ロードレース大会選手発表
4年生PBL講座
委員会活動
4-1研究授業
1・2年校外学習
林間学校
2-1 授業研究会
クラブ活動
4-1 高跳び授業
支援担当訪問
はつらつタイム
音楽朝会
2年生おはなし会
縦割り遊び
租税教室
1年生タブレット導入授業
委員会活動
接続確認調査
第2学期始業式
1学期終業式
大掃除
4年生算数(そろばん)
高跳び遊び&ジグザグ走
とうもろこしの皮むき
着衣水泳(4年生)
睡眠講座&着衣水泳
水泳学習(ひまわり・4年)
水泳学習(5年生)
授業研究会(5の1)
水泳学習(1年生)
水泳学習(3・5年)
たてわり遊び
はつらつタイム
6年生いのちの授業
4年生水泳学習
立哨指導講習会
第1回学校運営協議会
傘さし登下校開始
2年生ミニトマトの観察
6年生調理実習
2年生~町探検~
そら豆
硬筆競書会
新体力テスト
3・4年はつらつタイム
修学旅行2日目
修学旅行1日目
交通安全教室
力作ばかりです
5年生調理実習
生活・安全委員会あいさつ運動!
毎日、頑張っています。
陸上記録会
はつらつタイム&3年生理科
音楽集会
はつらつタイム
埼玉県学力学習状況調査
講話朝会
交通事故0
はじめてのクラブ
救急救命講習会
読書で心を豊かに
避難・引き渡し訓練
離任式
陸上練習
委員会活動スタート
さあ 頑張るぞ
初めての給食
対面式・通学班編制
入学式
始業式
6年生準備登校
令和3年度 修了式
第47回卒業証書授与式
珠算学習~3年生~
卒業証書授与式予行
オンライン授業(3・6年生)
オンライン授業(ひまわり学級・2・5年生)
オンライン授業(1・4年生)
通学班編制
6年生を送る会
「がん」を学ぼう
新入生説明会
第3回 学校運営協議会
はしめいじんになろう!
交通事故0
児童朝会~保健委員会~
節分
子ども議会
ショート避難訓練
給食委員会 オンライン集会
租税教室
3学期始業式
2学期終業式
大掃除
お話会~3・6年生~
5年生社会科見学
子供安全見守り講座
たてわり活動~第2回目~
リモート授業参観
あそびらんど(1・2年生)
幸手市統一テスト
お話会~1・4年生~
たてわり活動
人権朝会
校内持久走大会
社会科見学~3年生~
いのちの授業
初めての試走
社会科見学~6年生~
出汁教室~5年生~
おなか元気教室
第2回学校運営協議会
大切に育てます。
委員会活動
研究発表会
秋季運動会
お弁当の日
ソーラン節
フラッグ&組体操
ダンス・ダンス・ダンス
ドングリひろいへ
お弁当を作ってみよう
ぴょんちゃんとひまわり:道徳
体育 マット運動 発表会
家庭科(エプロン制作)
○○の秋
交通安全優良賞 受賞
虫の観察
分散登校終了です。
タブレット操作 慣れてきました
オンライン授業スタートです。
鈴虫がやってきました。
2学期始業式
分散登校(Aグループ)
林間学校(福島県裏磐梯方面)
5年生が7月23日・24日と福島県に林間学校に行ってきました。
1日目はバスレクを楽しみながら現地に向かい、昆沙門沼駐車場から、約4.5kmの五色沼ハイキングを楽しみ、お昼を桧原湖畔で食べ、その後、約5.5kmのハイキングに取り組みました。
夜は星空のもとでキャンプファイヤーを楽しみました。
2日目は、朝食を食べた後、曽原湖散策に・・・。そして、退館式を行いホテルを後にし、日新館で施設見学と、什の掟について講話を頂きました。
大きなけがや事故もなく、無事に行って帰ってくることができました。
保護者の皆様、ここまでのご支援・ご協力、本当にありがとうございました。
子どもたちは一回り成長して帰ってくることができました。
1学期終業式
~1学期を振り返って~
長倉小学校のみなさん、おはようございます。
今日は1学期最後の日です。みんなでこの1学期を振り返ってみましょう。始業式の日に、みなさんにがんばってほしいことを3つ話しました。覚えているでしょうか?
1つめは、「話をしている人をしっかりと見て聴きましょう。」でした。
学習がよく分かる・よくできるようになるためには、“目と耳と心で聴く”ことが大切です。各クラスの授業の様子を見に行くと、「先生の話をよく見て聞けている人」や「友だちの発表をよく見て聞けている人」がたくさんいました。とても素晴らしいことです。
では“心で聴く”ことは、できているでしょうか?“心で聴く”ことができている人とは、どのような人でしょう?
それは、「へえそうなんだ」と、心の中でつぶやきながらうなずいたり、お話ししている人が「一番お話ししたいことは何かな」「自分に一番聞いてほしいことは何かな」ということを探したり、想像したりしながら、相手の話を分かろうとする気持ちで、その人に心を寄せて聴くということです。2学期は“心で聴く”ことを目標にがんばりましょう。
2つめは、「気持ちのよいあいさつと返事をしましょう。」でした。
あいさつはとても短い言葉です。私たちは、その短い言葉で相手に自分の気持ちを伝えています。例えば「おはようございます。」という朝のあいさつで考えてみましょう。みなさんが先生方に「おはようございます。」と言うとき、「今日もよろしくお願いします。」という気持ちを伝えていることになります。
先生方はみなさんに「今日もがんばりましょうね。」という気持ちを伝えています。みなさんがスクールガードさんや旗振りのお父さん・お母さんなどに「おはようございます。」と言うときには、「私たちのために、いつもありがとうございます。」という気持ちを伝えていることになります。スクールガードさんや旗振りのお父さん・お母さん方はみなさんに「気を付けていってらっしゃい。」「今日もがんばって。」という気持ちを伝えています。
1学期のみなさんの様子を見ていると、素敵なあいさつができている人もいますが、残念ながら自分から気持ちのよい朝のあいさつができていない人もいました。2学期は、心を込めたあいさつができる長倉っ子になってほしいと思います。
3つめは、「いじめのない、仲のよい長倉小学校にしましょう。」でした。
みんなで頑張っていこうという気持ちが、どのクラスに行っても伝わってきました。体育の授業では、競技に取り組んでいる仲間に「頑張れ」と声援を送ったり、困っている仲間を見かけたら、声を掛けていたり、仲間からの呼びかけを、しっかりと聞いて取り組んでいたり・・とてもすばらしいことです。また、どのクラスも、日頃から仲良くクラス遊びができているところも、とても素晴らしいと思います。
2学期も、みんなで力を合わせて、より一層すてきな長倉小学校にしていきましょう。
さて、明日から楽しい夏休みが始まります。楽しく有意義な夏休みにするために、夏休み中も、交通事故0で過ごしましょう。長倉小学校の交通事故0記録は、今も更新中です。新学期に517名全員が元気な顔を見せてくれることを楽しみにしています。
トマトカレー
収穫です
通学班長会
各地区に分かれ、担当の先生と1学期の登校の様子について振り返りをしました。毎日の登校の中で、しっかりできた点、改善していきたい点を話し合い、これからの登下校に生かしていきます。また、安全担当先生から、3点を班長にお願いをしました。ぜひ、ご家庭でもご確認ください。
傘さし登下校が始まり、1ヶ月が経ちました。みなさんの様子を見て、気になったことを3つ話をします。
1つ目です。傘を差している時には、マスクを外しましょう。これからどんどん気温が上がり、暑くなります。登下 校中のあいさつ出さずに会釈であいさつをしましょう。
2つ目です。傘をしっかり差しましょう。開いた傘を足で蹴ったり、振り回したりしている様子が見られました。閉 じた傘の先に黄色帽をつけて振り回している人もいるようです。それが原因で登校中、傘や帽子を用水 路や田んぼに落とした人もいます。また、友だちの傘を壊してしまったこともありました。危険や迷惑 になることはやめてください。
3つ目です。1列でしゃべらず歩きます。傘を差しているといつもより道幅を広く使っています。それに加えて広が って歩くと、周りで歩いている人や車を運転している人にとっても迷惑になってしまいます。広がって 歩いていて車が通れないという話を地域の方から聞きました。
安全に登下校できるようにと、みなさんのことを地域の方や保護者の方が見守っています。登下校は安全に帰るためのものです。班員のみなさんも班長に協力して、安全に登下校してください。
保護者や地域のみなさまには、朝の旗当番、見守り活動に本当にお世話になっております。おかげさまで、今日まで大きな事故や怪我もなく、子どもたちは安全に登校することができております。今後ともよろしくお願いいたします。
水曜日は七夕です。
クラブ活動(1学期ラスト)
817冊/2万冊(年間目標)
支援担当訪問
立哨指導講習会
そら豆むき体験~2年生~
授業前に手洗い、手指消毒をして、着席。授業の始めは、先生から・・・
Q:何で そら豆 と言うのですか? A:さやが空をむいて大きくなるので、空豆と名付けられたからです。
Q:食べごろはいつですか? A:さやが下を向いてくると食べ頃です。
など、前日に学習した内容をクイズ形式で振り返った後、いよいよ そら豆むき体験です。
最初はむくのに苦労していた子もいましたが、目を輝かせながら、どんどんむいていきます。「そらまめのベッドはふわふわ」「さやを折るときパキッと音がしたよ」などいろいろなことに気付きました。みんな、一つ一つ丁寧にむくことができました。その日の給食では、丁寧に加熱し、ゆでたそら豆を全校児童が食べました。とてもおいしくいただくことができました。
第1回 学校運営協議会を開催しました。
避難訓練~引取訓練を想定して~
傘さし登下校
はつらつタイム
目指せ!2万冊
町探検(2年生)
みんなの頑張りをご覧ください。
無言清掃
楽しみです
市陸上大会記録会
まちたんけん~3年生~
あいさつ運動
あさがおの種をまきました
めざせ!はし名人!
毎日、ありがとう
頑張っています!
当たり前のことができる素晴らしさ
休日モードから通常モードへ
離任式
自転車免許講習会
交通安全教室
避難訓練
授業の様子
音楽朝会
交通事故 0
1年生を迎える会
はつらつタイム
気持ちのよい教室
給食開始です。
登下校の様子
初めての授業
始業式・入学式
準備登校
令和2年度修了式
本日、1校時目に放送による令和2年度修了式を行いました。学年代表児童が職員室で修了証を校長から受け取りました。皆、しっかりとした態度で、「ありがとうございます」と大きな声で言って受け取りました。代表児童の言葉は、3年生と5年生でした。3年生児童は、漢字練習や掃除、係の仕事を頑張ったことを、5年生児童は、林間学校が一番の思い出になったことと、普通に学校で友達や先生に会えることがとてもうれしいことに思えるようになったと話してくれました。コロナ禍で、6月からスタートした大変な1年でしたが、子供たちは着実に成長しました。来年度も十分な対策をしながら子供たちが充実した学校生活が送れるよう頑張ってまいります。
第46回卒業証書授与式
卒業式に向けた環境整備
「6年間の語りリスト」寄贈
卒業式予行実施
一斉下校
タブレットを使った授業
6年生 赤べこ絵付け・寄木細工体験
東日本大震災弔旗掲揚
6年生証書授与・歌練習
卒業式練習始まる
放送による「6年生を送る会」
3月の表彰
長倉スマイル
6年生球技大会
児童の考えた献立給食第3弾
ひまわり学級北公民館で発表
通学班編制
6年生校長面談
6年生が考えた献立給食
西中入学説明会
放送による校長講話、表彰
はつらつジャンプ大会
手をつなぐ子らの作品展
避難訓練
子ども議会で活躍
緊急避難訓練
卒業期 校長による特別授業Ⅰ
書初め練習 最終日
身体測定
放送による3学期始業式
放送による終業式
来賓・児童玄関のお花
6年塩カルまき
5年社会科見学
書初め練習
6年生 がん教育
あそびランドで1,2年生交流
幸手市統一学力調査
人権作文発表会
6年社会科見学
11月の元気なあいさつ班顕彰
表彰朝会
アフタースクール
朝マラソン今週から、低中学年も
3年生書き初め合同練習
ひまわり学級芋ほり
5年生英会話「校長先生チャレンジ」
校長による英語授業
地域の方から頂いたパンジーの苗植え
4年生ミニ運動会実施
5年、3年ミニ運動会
1・2年生ミニ運動会実施
読書の秋
6年生ミニ運動会実施
5年生林間学校
6年生図工「将来の夢」
10月の元気なあいさつ班顕彰
学年ミニ運動会の練習始まる
笑顔がいっぱい・第2回たてわり活動
令和2年度クラブ活動スタート
5年 林間学校集会
第1回たてわり活動行われる
第5回専門員会
朝マラソンで体力向上
2年図工「かぶって変身」
アフター・スクールで頑張る児童たち
6年生校長先生英会話チャレンジ始まる
虫取りをする低学年
初任者研究授業
校庭でリコーダー練習
9月の元気なあいさつ班13班顕彰
大雨予報が一転 校庭で遊ぶ子供たち
学習まとめの掲示物「やまなし」
教育実習生の食育授業を受けました
今日は3年生が虫探し
生きものと友だち
5・6年、朝マラソン再始動
2学期第1回委員会活動
エアコンの効かない教室での給食
歯科検診始まる
幸手市学習生活支援員さん始動
玄関のお花
コロナ禍での音楽の授業
久々の業間遊び
WBGT32度越え
6年学年レク 「水鉄砲合戦」
スポットエアコンと扇風機
ミストで一息
2学期 放送による始業式
放送による1学期終業式
暑さに負けず熱い討論 6年生
テレビ朝日報道ステーション
1年生ひらがなテスト
元気なあいさつ登校班17班顕彰
傘さし登下校始まる
自転車安全教室
ローターリークラブよりアルコール消毒液をいただきました
青のミラクルフラワー
令和2年度アフタースクール始まる
教師の放課後のルーティーン
交通安全教室
2年生国語の授業
6年国語ブックトーク
雨の多い1週間でした
読書に励む児童たち
7月のポスターとマリーゴールド
1年給食当番開始と七夕汁
保健委員会による虫歯防止ポスター
短冊に願い事を
教育実習生の研究授業
飼育委員会と図書委員会
元気なあいさつ班顕彰14班
6年生の集中力
ツバメ巣立つ
カブトムシ
燕のひなが5羽
1・2年生 初傘さし下校
地域の方のおかげです
池の周りにマリーゴールド
じゃがいも大収穫
三旗掲揚
朝のあいさつ運動
朝のあいさつ運動
先週から委員会活動活動が始まりました。その中で頑張りが目立っているのが、生活・安全委員会です。毎朝、校門に立ち、とてもで元気よくあいさつ運動をしています。
給食も2週目に入り慣れてきました
避難訓練実施
委員会活動始まる
昼休み鉄棒に群がる5年生
昼休みの外遊び
給食開始と1年初めての学年下校
3年・5年授業風景
1年生授業の様子
分散下校の様子
6年英語専科亀山先生とALTフェルナンド先生
学校再開初日
先生からのメッセージ
4月30日(木)応援メッセージ⑮
5年生のみなさん、こんにちは!元気に過ごしていますか。先生たちは元気いっぱいです。お家にいなければならない日が長く続いて大変ですよね。でも、勉強やお手伝いなど、今しかできないことを頑張ってやりましょう。天気がいい日には、太陽の光をいっぱい浴びて体を動かしてみてください。自分が夢中になれることを探してみるのもいいかもしれませんね!では、みなさんに会える日を楽しみにしています!!!
4月27日(月)応援メッセージ⑮
1ねんせいのみなさん、おげんきですか。せんせいは、みなさんに なかなかあえなくて さみしいです。でも、みなさんや おうちのひとの けんこうが、1ばん たいせつです。おうちで きょうりょくしあって げんきにすごしてくださいね。それから、みなさんのおうちに「1ねんせいのかだい」というぷりんとを おとどけしますので、べんきょうをがんばってくださいね。みなさんに あえるひを たのしみにしています。
4月24日(金)応援メッセージ⑭
6年生のみなさん、お元気ですか。8日の始業式の日には、課題の話ばかりで、すみませんでした。もっと落ち着いて色々なことを話したかったのですが、仕方ないですね。学校が始まって落ち着いたら、楽しく学習したり、遊んだりしましょう。それまで、みなさんは学習や準備を進めてくださいね。やらされていると力は身につきません。できるようになっているのを感じて、楽しみながら自分のペースで行いましょう。先生たちも、みんなが登校してきたときのために準備を進めています。学校が始まったら、超特急で進んでいきますよ!!場所は違えど頑張りましょう。!!
4月23日(木)応援メッセージ⑬
みなさんこんにちは。西中学校から来ました糸雅源一です。通勤経路は、ほぼ同じです。教育委員会総務課で教育施設の維持管理を行っていましたので、学校に抵抗感なく仕事をしています。きれいな学校にするという目標を持って、とくに玄関と便所は毎日きれいにしています。頑張りますので、協力をお願いします。 みなさんとお会いできる日を楽しみにしています。
4月22日(水)応援メッセージ⑫
みなさんこんにちは。今年度長倉小学校に転任してきました大友貴光と申します。ひまわり学級2組の担任です。この学校には3年ぶりに戻ってきました。今の5・6年生が1・2年生の時に一緒に勉強していたので、先生のことを覚えてくれていると嬉しいです。
ひとりじゃないよ まわりの人たちと協力し合って 輪になって 理想の学校をみんなで創っていこう!! よろしくお願いします。
4月21日(火)応援メッセージ⑪
さくら小学校から来ました山木晃です。昨年1年間、月曜日に3年3組に来ていましたので、顔を見かけたという人もいると思います。今年は週2日、月曜日と火曜日に長倉小に来ます。水、木、金曜日はさくら小へ行っているので、皆さんとお会いすることは少ないかもしれませんが、よろしくお願いします。好きなことは、お花を育てることです。今、自宅の庭ではたくさんの花が咲いています。みなさんにお会いできるのを楽しみにしています。
4月20日(月)応援メッセージ⑩
みなさん、はじめまして。幸手市教育委員会から参りました教頭の木野内英雄です。私の好きなことは、色々な音楽を聴くことです。スポーツは、バドミントンが好きです。
みなさん、健康状態はいかがですか。気温が高くなったり、低くなったりしているので、まずは風邪をひかないように気をつけてください。まだまだ、臨時休業が続きますが、お手伝いをしたり、勉強したり、運動したりして元気に過ごしてください。みなさんが、元気に登校できる日を楽しみにしています。 がんばれ、がんばれ、長倉っ子!!
4月17日(金)応援メッセージ⑨
みなさん、はじめまして。行田市立行田中学校から来ました栄養教諭の中山恵美子です。みなさんにきちんとあいさつをする前に休校になってしまい、とても残念です。学校が始まって、給食も始まったらみなさんと楽しく食事をしたり、食についていろいろお話をしたいと思っています。元気に登校するために、みなさんはお休み中、規則正しく過ごし、しっかり食事もできるように努力しましょう。朝寝坊をして朝ごはんと昼ごはんが一緒になっているお友達はいませんか。まずは、朝ご飯を家族と一緒に食べることから一日を始めるといいですね。 元気な皆さんと会えるのを楽しみにしています。
4月16日(木)応援メッセージ⑧
長倉小学校のみなさん、はじめまして!さくら小学校から来た阿部由可里(あべゆかり)といいます。実は、長倉小学校は初めてではないので知っているお友達もいるかもしれませんね。「レッツ チャレンジ! めざせ『ながっくん』!」の長倉小学校に戻ってこれて、みなさんと一緒に勉強できることをとっても楽しみにしています。どうぞよろしくお願いします。
STOP COVD-19#stay home 今は、お家で過ごしてくださいね!
4月15日(水)応援メッセージ⑦
この4月から長倉小学校に来ました、青木慶子といいます。市内のさかえ小学校から来ました。今年は1年2組の担任になりました。2年生以上の人たちには会って自己紹介をしていないので、「あの人は誰だろう?」と思われてしまうのがとっても残念です。けれども、すれ違ったみなさんは、元気に挨拶してくれましたね。とてもうれしかったです。私は、体を動かすことが大好きです。早く安心して学校に通えるようになり、朝マラソンや、休み時間の鬼ごっこなどをみなさんとできることを楽しみにしています。おうちで過ごす時間が多くなりますが、何でもいいので一つでも「できた!」がある毎日を過ごせるといいですね。頑張ってください!私も頑張ります!
4月14日(火)応援メッセージ⑤⑥
こんにちは。今年度長倉小に異動してきました栗田です。自転車に乗って色んな所ころに行くのが好きで、3年前には鹿児島県から埼玉県まで自転車で帰ってきました。幸手市は桜がとてもきれいなので、自転車で走ってみたいです。料理も好きでレシピを見て夕ご飯を作っています。最近はキノコ料理にはまってしまい、エリンギばかり食べています。みんなのいろんな話を聞きたいし、自分のことも話したいです。体調に気をつけて、コロナを乗り越えましょう!
長倉小学校みなさん、こんにちは。さくら小学校から来ました遠藤喜夫(よしお)といいます。陸上大会での活躍などを通じて長倉小学校の名前はよく聞いていました。その学校に来られたことをとてもうれしく思います。私は、算数と社会が大好きで、よくクイズ番組を見て出演者と対抗しています。算数や書写などでみなさんと一緒に勉強することになると思います。「レッツ・チャレンジ」一緒に頑張りましょう。
4月13日(月)応援メッセージ③④
さくら小学校から来ました河田嘉春(かわだよしはる)です。主に新しく先生になられた4年2組の木本先生と5年2組の谷田部先生の授業を見せていただいたり、先生方と一緒に研修を行ったりします。好きな食べ物は「おいしいラーメン」です。埼玉県内のおいしいラーメン店なら地域ごとに紹介できますよ。趣味は読書です。1年間で100冊を目標に毎年取り組んでいます。みなさんもぜひ挑戦してみてください。
来月、みんなと会えるのを楽しみにしています。英語を一緒に学びましょう。春日部から自転車で45分かけて通勤しています。フェルナンドです。名前から国名を予想してください。闘牛で有名です。
4月10日(金)応援メッセージ②
谷田部桂祐 先生 こんにちは。趣味は、友人とショッピングに行くことです。最近は、雑貨屋に行くことが多いです。好きなことは旅行をすることです。その場でしか味わえない本場の料理を食べたり、アクティビティをすることがとても好きです!毎日体調管理をしっかりと行い、「手洗いうがい・マスク」は忘れないようにしましょう。小さな積み重ねが自分の健康守ってくれます。みなさん、元気に登校する日を楽しみにしています!
4月9日(木)応援メッセージ①
木本 健二 先生 今年度長倉小学校に来ました4年2組担任の木本健二です。好きなスポーツはバレーボールです。体を動かすことが好きなので、休み時間みんなとたくさん遊びたいなと思っています。今は外出できませんが、家でできるトレーニングを計画しています。みんなもお家でできることを1つ決めて毎日コツコツと取り組んでみてください。「継続は力なり」です!体調管理も気をつけましょう。みんなの元気な姿に会えるのを楽しみにしています。
始業式・入学式
昨年度(令和元年度)の児童の様子
2月21日(金)クラブ見学会 来年度からクラブ活動に参加する3年生が自分の入るクラブを決める参考にするため、クラブ活動の時間に見学をしました。4年生から6年生は、3年生の見学者が来るとすぐにそばによって、体験をさせてあげていました。
2月21日(金)お話会 2年生、5年生を対象に「お話の森」の皆さんが、お話会をしてくれました。お話会は、読み聞かせとは違って、本を使わずにすべて「語り」で行います。一本の赤い蝋燭に火を灯し、特別な空間を演出して語り手がお話をしてくれます。子供たちはとても楽しそうに聞き入っていました。
2月14日(金)幸手市手をつなぐ子らの交歓会 幸手市北公民館に、幸手市内11校の特別支援学級の児童が集まって発表会を行いました。各学校とも、歌、劇、和太鼓、表現、群読等、様々な発表形態で持ち味を生かした発表をし、観客を感動させてくれました。本校の発表は、劇「いなかのネズミと町のネズミ」でした。長いセリフも、歌もバッチリ覚え、会場全体に届く大きな声で、振り付けもつけて、見事な発表を披露してくれました。お疲れさまでした。
2月13日(木)クラブ発表会 昼休みに、体育館でクラブ活動発表会を開催しました。どのクラブも1年間の発表の成果を一生懸命表現してくれました。参加は自由でしたが、3分の2くらいの児童が参加し、発表を楽しんでみていました。3年生にとっては、来年度のクラブ選びのためのよい機会となりました。写真は、ミュージッククラブの発表です。
2月13日(木)4年生 お琴教室 音楽の授業で講師の先生をお迎えして、各クラス1時間ずつお琴教室を行いました。講師の先生が「さくら さくら」演奏を演奏するのを聞いた後、全員が実際に琴で「さくら さくら」の出だしを弾いてみる体験もさせていただきました。とても得難い体験ができました。
2月12日(水)6年生薬物乱用防止教室 本日3校時に、埼玉県警察少年係「青空班」から講師を招聘して、薬物乱用防止教室を開催しました。喫煙・飲酒が薬物乱用の入り口なので、絶対にしないこと、誘われた場合には、上手に断ることを役割演技等も通しながら教えていただきました。
2月7日(金)体育館・プールトイレ完成 大規模修繕工事をしていた2箇所のトイレが完成し、今週から使用開始となっています。男女とも、流しがとてもきれいな色合いに仕上がっております。国や市の税金で修繕されたものです。みんなで大切に使いましょう。
2月6日(木)子ども議会 幸手市子ども議会が開催されました。本校からは学校を代表して6年2組の鳥海華さんが、議員として参加しました。災害時の避難場所について、幸手市は十分な避難場所を確保できているのか等、堂々と質問しました。
2月4日(火)交通事故0校表彰 令和元年度の交通事故件数がゼロであった学校に送られる「交通事故0校」の表彰を幸手市役所で受けました。6年生の生活委員長が代表として、堂々とした態度で、市長様から表彰状を受け取りました。今回は市内12校の小中学校の中から7校が受賞しました。平成27年に受賞して以来、3年ぶりの受賞で、とてもうれしく感じました。今後とも安全指導により一層力を入れて参ります。
1月29日(水)6年情報モラル教室 5校時に、株式会社ラインから講師を招聘して、「楽しくコミュニケーションをしよう」をテーマに、ご講演いただきました。主に、いやだと思う内容は個人によってそれぞれ違うのだから、相手を思いやってコミュニケーションを図ることが大切であると、教えていただきました。
1月22日(水)~1月28日(火)手をつなぐ子らの作品展 ウェルス幸手において市内の児童生徒の作品展が開催されました。どの作品も力作ぞろいで、訪れた方たちも笑顔になりました。
1月21日(火)6年生音楽発表 「校歌」「世界に一つだけの花」をマーチングで披露してくれた6年生。小学校生活の思い出がまた増えました。みんなで力を合わせて演奏する姿は下級生のあこがれです。
1月20日(月)5年琴教室 指導者の先生をお呼びし、琴について学習しました。初めて見る琴に興味津々で、身を乗り出して聞き入っていました。最後には、フルート、リコーダーと合奏も行い、和楽器の魅力だけでなく、音楽の楽しさを感じることができました。
1月17日(金)避難訓練 給食後の清掃中に大地震が起きたことを想定して、避難訓練を行いました。いつ、どこで地震が起きても、落ちてこない、倒れてこない、移動してこない場所でダンゴムシのポーズをとって、自分の身は自分で守ってほしいと思います。
1月14日(火) 6年租税教室 3校時に春日部税務署の方を講師にお迎えし、6年生を対象とした租税教室を開催しました。税金についての講義の後、DVDアニメにより、税金がなくなった社会はどうなるのかを分かりやすく教えていただきました。税金の大切さについて多くのことが学べました。
1月14日(火)給食委員会発表 業前に、給食委員会の発表がありました。内容は「朝食をバランスよくたべよう」というものでした。給食委員会のメンバーが、クイズ形式で分かりやすくバランスのよい朝食について、発表してくれました。最後に、「元気もりもり」をみんなで一緒に歌いました。
1月8日(水)3学期始業式 大きな事件、事故もなく14日間の冬休みが終わり、また子供たちの元気な顔が長倉小学校に戻ってきました。3学期も学校教育目標「自ら考え人のために行動できる温かい子 かしこく やさしく たくましく」を目指して、教職員全員で力を合わせて頑張ってまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
12月24日(火)2学期終業式 2学期終業式を行いました。児童代表の言葉は、2年生と6年生が担当しました。2年生代表児童は、ドリルをこつこつと頑張った成果がテストでも現れたので、3学期もドリルを頑張りたいと話しました。6年生代表児童は、持久走大会を通して努力の大切さを、修学旅行を通して仲間と協力する大切さを学んだと話してくれました。充実した2学期となったようです。
12月23日(月)ひまわり学級スイートポテトづくり ひまわり学級で、スイートポテトをつくりました。みんなで力を合わせ、とても美味しくできました。
12月18日(水)5年生社会科見学 SUBARU(株)矢島工場と川口市のSKIPシティ映像ミュージアムに行ってきました。SUBARUでは、日本が誇る自動車製造の過程を見学しました。教科書で学習したロボットアームを実際に見て感動していました。また、SKIPシティでは、自分たちで、アナウンサー役、カメラマン役、ディレクター役等に分かれて、映像づくりを体験しました。とても楽しみながら学べました。
12月10日(火)2年生音楽発表 音楽朝会で、2年生が、ドレミの歌斉唱、子ぎつね合奏を披露してくれました。ドレミの歌は、振り付けがそろっていて、とても上手に表現できていました。子ぎつねでは、ピアニカの指使いがとても上手できました。参観された保護者の皆様ありがとうございました。
12月10日(火)特別支援学級合同学習会 御幸小学校で、西中学校区の小中学校の特別支援学級の児童生徒が集まり、うどん作り体験を行いました。子どもたちは、各グループで中学生のリードの元、粉からのうどん作りをとても楽しみました。自分たちの作ったうどんを、口々に「おいしい」と言って味わって食べていました。
12月9日(月)昔の遊び体験 1年生で、23名の講師の先生をお迎えして、昔の遊び体験を行いました。おはじき、折り紙、お手玉、けん玉、ぽっくり、コマ回し、新聞兜づくり、ゴム鉄砲等、子供たちが目を輝かして取り組みました。地域の講師の皆様、ありがとうございました。
12月8日(日)人権作文発表会 北公民館で開催された幸手市人権作文発表会に、本校を代表して、4年2組の高橋莉幸さんが参加し、「妹と手で話したい」という題名の作文を、手話と言葉で、堂々と発表してくれました。
11月29日(金)5年「出汁教室」 5年生が家庭科の授業で、株式会社にんべんから講師を招聘し、「出汁教室」を行いました。今やご家庭ではあまりしなくなっている鰹節削り体験を一生懸命やっていました。また、出汁だけでは香りだけで味は出ないことなどを、実体験を通して学んでいました。
11月28日(木)6年社会科見学 6年生が、東京キッザニアと国会議事堂に行ってきました。キッザニアでは、各自が予定していた職業体験に次々と申し込み、積極的に楽しみながら体験していました。また、国会議事堂では、幸手市出身の衆議院議員三ッ林裕巳様が、ご多用の中お越しくださり、国会議員の仕事等についてお話いただきました。しっかりとけじめをつけ、集中して聞けました。
11月21日(木)3年社会科見学 3年生が、グリコピア・イースト、埼玉県科学環境センター、幸手市郷土資料館を見学しました。天気にも恵まれ、学ぶときは学び、楽しむときは楽しみ、メリハリのついた行動ができました。
11月19日(火)感謝の会 日頃お世話になっている地域の方をお迎えして感謝の会を開きました。安全指導や学習指導でお世話になっている23人の方にご参加いただき、児童から感謝の手紙と花束をお渡ししました。代表で、お話の会の小野寺るりこ様にお言葉をいただきました。
11月15日(金)4年生点字教室 「総合的な学習の時間」の一環として、幸手市社会福祉協議会から4名の指導者を招聘し、点字教室を行いました。丁寧にご指導いただいた後、実際に自分達で点字を打たせていただきました。あいうえおからはじまり、自分の名前、学校名等を点字器具を使って、集中して打っていました。
11月15日(金)書初め指導 指導者として山崎敏子先生を招聘し、体育館で、3年生に書初めのご指導をしていただきました。3年生にとって「書初め」は初めての学習です。基礎基本からしっかりと教えていただき、充実した時間となりました。
11月13日(水)地域の方からいただいたパンジーの苗を植えました。児童は、大きな花に感動しながら花壇に植え替えました。色とりどりのパンジーに囲まれて、とても素敵な気分になりました。ありがとうございました。
11月9日(土)芸術鑑賞会 劇団キャロットさんをお呼びして、1~3学年は「オズの魔法使い」を、4~6学年は「注文の多い料理店」を観劇しました。児童たちは、本格的な舞台装置や音響、プロの演技に感動していました。
11月5日(火)ひまわり学級巨大オブジェづくり ひまわり学級では、市内在住の彫刻家小林晃一先生のご指導を受け、巨大オブジェつくりに取り組んでいます。この作品は、子供らの手を結ぶ作品展に出品します。乞うご期待!
11月1日(金)4学年音楽発表会 11月6日に行われる市内音楽会に向けて、4年1組に対する壮行会を開きました。それぞれのクラスが持ち歌・曲を発表した後、2組と3組の代表児童が1組の代表児童にメッセージが書かれた色紙を手渡しました。1組の児童も、きっと代表として頑張ろうとの決意を持ったことでしょう。本番が楽しみです。
10月24日(木)たて割り集会 年に一度の全校ピクニックと500人での大ゲーム大会の日です。少し肌寒い中でしたが、校庭の思い思いの場所で各たて割り集団(36班)で6年生を中心にお弁当を食べました。その後、空缶積みゲーム、じゃんけん列車、ビンゴゲームで大いに盛り上がりました。準備・運営してくれた前後期代表委員の皆さん、各班をリードしてくれた6年生班長さん達、ご苦労様でした。
10月26日(土)校内持久走大会 前日は雨でしたが、天気にも恵まれ、予定通り実施することができました。中学年、低学年、高学年の順で、多くの保護者の皆様が見守る中、児童たちは全力を尽くしました。
10月17日(木)市内ロードレース大会 幸手市総合グラウンドで、若干肌寒かったのですが風もなく、絶好のコンディションの中、予定通り行われました。男女とも、今までの練習の成果を十分に発揮してくれました。男子はAチームが3位入賞。女子は、A,B,Cチームが2,3,5位とすべて入賞し、総合1位を獲得しました。多くの保護者の皆様や地域の皆様が応援に来てくれました。ありがとうございました。
10月15日(火)音楽集会 全体合唱では、10月の歌「紅葉」を、低学年が高音パートを中・高学年が低音パートをきれいなハーモニーで歌い上げてくれました。1年生の発表では、国語の教材「くじらぐも」を詞と歌で、元気いっぱいに表現してくれました。
10月9日(水)1・2年校外学習 全員参加で、東武動物公園に行ってきました。1、2年の合同班でのグループ行動では、2年生が1年生の面倒をよく見て、仲良く見学することができました。午前中は、風が強かったのですが、昼食ごろから風がやみ、グループごとに丸くなって楽しくお弁当を食べることができました。全体的に、ルールを守り、仲良くしっかり見学し、大成功でした。
10月9日(水)3年生は社会科の校外学習で、スーパーマーケット「幸手ベルク北店」に見学に行きました。売り場の裏側の倉庫や冷蔵庫などに入ったり、食材の産地や商品の陳列の仕方などをグループで確認したりすることができました。様々なお店の工夫について学ぶことができました。
10月3日(木)、4日(金)6年生修学旅行 1泊2日で、会津若松方面に修学旅行に行ってきました。、自分たちの立てた目標通り、協力する姿や笑顔が随所に見られる、思い出に残った修学旅行になったことでしょう。班行動もしっかりとでき、どの体験活動にも意欲的に参加していました。写真は、日新館での座禅体験です。
10月1日(火)4年生社会科見学 杉戸環境センター、利根大関、古代蓮公園、行田浄水場を見学しました。様々な施設等を見学しながら、自分たちの生活をよりよくするすく工夫について、学ぶことができました。
9月26日(木)おなか元気教室 3年生を対象に(株)ヤクルトさんから講師の先生をお呼びして、おなか元気教室を開催しました。大腸の大切な働きや、その動きをよくするために必要なこと等について、学びました。
9月26日(木)音楽集会 9月の歌「君を乗せて」を全校で歌った後、5年生が「名探偵コナンのテーマ」を心を一つにして合奏してくれました。多くの保護者の方も参観してくれました。きっと、大きな感動を味わっていただけたことでしょう。
9月24日(火)野口英世についての出前授業 10月3日、4日に実施する6年生修学旅行で訪問する野口英世記念館の竹田理事長様が、わざわざ本校にご来校され、出前授業をしてくださいました。とてもよい予習ができました。
9月24日(火)教育実習生研究授業 9月2日から始まった2名の教育実習もいよいよ今週で終わりです。今日はその仕上げとも言うべき、研究授業が行われました。今まで遊んでもらった恩を返すべく、子供たちがとても積極的に授業に取り組んでいました。
9月20日(金)クラブ活動 2学期2回目のクラブ活動がありました。囲碁クラブには、3人もの外部指導者の方が見え、楽しく教えていただきました。
9月17日(月)ロードレース大会練習 4~6年生の希望者を募り、本日からロードレース大会の練習を始めました。昨年度は、男女とも総合3位でした。果たして、今年度はどうでしょう。
9月12日(木)たてわり活動 2学期初めての縦割り活動を各教室で行いました。6年生のリードの元、フルーツバスケット、ハンカチ落とし、へびおに等の室内ゲームでどの教室も大賑わいでした。
9月10日 校内研修の一環として、2年1組、6年3組で算数の研究授業を行いました。どちらのクラスでも、多くの先生が見守る中、児童が一生懸命課題解決に取り組みました。
9月3日(火)スイカの収穫 ヒマワリ学級前の畑で苗から育てたスイカが5個の大きな実をつけました。一番大きなものは5.8㎏もありました。みんなでおいしく頂きました。
9月2日(月)始業式 44日間の夏休みも終わり、子供たちの元気な笑顔が学校に戻ってきました。大きな事故や事件もなく、それぞれが充実した休みを過ごしたことでしょう。さあ、実りの秋です。様々な行事あります。目標をもって一生懸命取り組んでいきましょう。合言葉は「レッツ チャレンジ 目指せながっくん!」
7月27日(土)28日(日)林間学校 5年生が楽しみにしていた林間学校。台風の進路も危ぶまれましたが、カレー作り、ハイキング、キャンプファイヤー等、参加者全員が行うことができました。思い出一杯の2日間となりました。
7月9日(火)児童集会 今日は、保健委員会が担当で、「はっぴー集会」を実施しました。最初に児童の歯磨き標語の優秀作品を発表しました。「虫歯予防 一生ものの 宝物」等良い作品がたくさんありました。その後、ビデオで「第一大臼歯」の学習をし、歯についてのクイズで締めくくりました。歯磨きの大切さがとてもよく分かりました。
7月8日(月)輝き賞・校長講話 朝会で、6月の輝き賞を授与しました。輝き賞は、毎月、「自ら考え人のために行動」した児童について、各学年及び特別支援学級でひとりずつ表彰します。副賞として、本校イメージキャラクター「ながっくん」のバッジも授与します。また、校長講話では、地域の方からいただいた手紙(本校児童の温かい行動)について話しました。夏休みが終わっても地域の高齢者のラジオ体操に参加し、クリスマスに高齢者の方々に手作りプレゼントをあげたり、お正月明けには、年賀状をよんであげたり、心温まる交流を続けている4年女子2人についてでした。「みなさんも、こんな温かい子になってほしい。」と話を締めくくりました。
6月18日(火)音楽朝会 4年生が音楽朝会で、素晴らしい歌声を披露してくれました。曲名は「風になりたい」様々な楽器とのコラボもとても効果的で、まさに、風になりたい気分になりました。
6月15日(土)第1回学校運営協議会 10時から幸手市教育委員会田村紀子指導主事ご臨席の下、開催しました。参加された13人の委員に田村指導主事から一人一人に委嘱状が手渡されました。規約に則り、互選により、会長に、長倉地区代表区長 山下 治郎 様、副会長に体協長倉支部長 細井 孝 様が選任されました。「地域と共にある学校」を目指して、長倉小学校もコミュニティー・スクールとなりました。
6月15日(土)引き渡し訓練 雨天のたっめ、1番年少の児童のクラスに兄弟が集まり、体育館に集まった保護者・中学生が迎えに行く形で引き渡し訓練を実施しました。比較的スムーズにできました。
6月12日(水)プール開き 天気にも恵まれ、予定通りプールサイドでプール開きができました。期間は短いですが、ルールを守って安全に水泳学習を楽しみましょう。
6月11日(火)児童朝会 今日の児童朝会は、先生当てクイズでした。「小さい頃なりたかった職業」「好きなこと」等をヒントに先生をあてました。楽しみながら、先生方への理解を深められました。
6月5日(水)教育実習生研究授業 5月はじめから4週間にわたる教育実習の仕上げとして、教育実習生の山内先生が4年1組で研究授業を行いました。とても分かりやすい授業で、子供達も積極的に取り組みました。
5月30日(木) 第1回縦割り活動 本校の特色の一つである縦割り活動の第1回目を実施しました。6年生を中心に名刺交換ゲームを各教室で1~6年生混合の縦割り版で行いました。これは、「名前を紹介しあい、「好きな色は何ですか」と聞き合う活動です。初めてなので、多少の照れや戸惑いはありましたが、6年生のリーダーシップの元、順調なスタートを切りました。
5月28日(火)3年生町探検 3年生が、社会の地図記号学習で、学校の周りを探検しました。香取神社・安楽院を確認し、神社・お寺の記号を記入し、田圃や畑の場所を確認し、地図に記号を入れました。
5月23日(木)幸手市小学校陸上競技大会 今年度も長倉小学校は一致団結まとまった応援、整列1番で凜々しい姿を見せてくれました。競技も全種目で賞状を頂くことができました。特に、最後の種目女子400mリレーは、デッドヒートを制して、長倉小が優勝し、感動的でした。
5月18日(土)春季大運動会 天候にも恵まれ、長倉小学校令和元年度長倉小学校大運動会を無事挙行することができました。児童は、日頃の成果を十分発揮し、競技種目では手に汗を握る大接戦、各ブロックの表現では集団の美を見せてくれました。
5月16日(木)長倉ソーラン練習 いよいよ明後日に迫った運動会。天気は上々のようです。練習も各学年佳境に入ってきました。3、4年生の長倉ソーランの練習風景です。初めて取り組む3年生も形になってきました。本番をお楽しみに。
5月15日(水)玉ねぎ収穫 ひまわり2組では、冬に植えた玉ねぎの苗が大きく成長したので、収穫をしました。子供達は、玉ねぎと言えば、食べる丸い玉の部分しか知らなかったので、地上に出た茎の部分に「長い」「大きい」とビックリしていました。「カレーに入れて食べたらおいしいだろうな」と気持ちはもう「食」に向かっていました。
5月10日(金)運動会練習 今週は天候にも恵まれ、運動会練習が予定通りできました。各ブロックの表現種目も少しずつ形になってきました。10連休があったため、例年に比べ練習時間が少なくなっていますが、あと1週間、完成に向けて頑張ります。
5月7日(火) 田植え体験 地域の方のご厚意で、5・6年生を対象とした田植え体験を実施することができました。従来は、5年生対象に行ってきた行事ですが、昨年度は実施できなかったため、今年度2つの学年で貴重な体験ができました。子供達は、初めての体験に大喜びでした。7人の地域の方にご指導いただきました。ありがとうございました。
4月26日(金)交通安全教室 先日自転車免許講習会を行った4年生以外の学年の児童を対象に、幸手警察署の方及び交通指導員さんを招聘し、交通安全教室を行いました。低学年は、正しい横断歩道の渡り方をご指導頂きました。
4月22日(月)自転車免許講習会 4年生を対象に、幸手警察署の方を指導員として招聘し、自転車免許講習会を開催しました。ビデオ視聴、筆記テスト、実技指導を行い、全員が合格し、免許を取得することができました。ができました。
4月19日(金)離任式 3月末に去られた先生方とのお別れの場となった離任式。代表の生徒から心のこもった手紙朗読、花束贈呈、そして、心を込めた校歌を全校で歌いました。朗読しながら涙する児童もあり、感動的な式となりました。去られた先生方、健康に留意され、それぞれの場所でご活躍下さい。
4月16日(火)1年生を迎える会 業前の時間に体育館で、1年生を迎える会を実施しました。1年生は、6年生と手をつないで花飾りのついたアーチをくぐって笑顔で入場しました。アーチは4年生の手作りです。2年生からプレゼントをもらったり、校歌を一緒に歌ったり、楽しい時を過ごしました。
4月8日(月)第45回入学式 校庭の桜が満開の中、多くのご来賓のご列席、保護者の皆様のご出席の下、盛大な入学式を挙行することができました。79名のピカピカの1年生を迎え、長倉小も更に活気づきます。6年生が式場準備、新入生誘導、校歌披露等、心のこもった出迎えをしてくれました。6年間、本校職員が全力でお子様達の成長を支援します。