アクセスカウンター
   更新履歴
・6月19日(木) トップライン生徒総会,,,,,追加
・6月19日(木) TOPICS!第1回学校運営協議会,,,,追加
・6月18日(水) TOPICS!3年保育実習,,,,追加
・6月4日(水) トップライン!学校総合体育大会地区予選会,,,,追加
まだまだ続く、1学期の行事ラッシュ!暑さ増すこの時期を元気に乗り切るには、学校生活、家庭学習をリズム感良く送ること。規則正しい生活、しっかり睡眠!、しっかり食事!、、、できていますか?

(1)6月19日(木)
生徒総会

体育館で生徒総会が行われました。

この日のためにクラスでの討議を経て、5つの議案に対して出された質問に役員の皆さんが一つ一つ丁寧に答弁していました。
本年度は、生徒会規約の改正も行われ、専門委員会の「専門委員」の任期、条 件がより現実的に変更され、生徒の皆さんの立場からは、役員に、より立候補 しやすくなったのではないでしょうか。

校長先生、教頭先生からのお話にもあったように、生徒会の役員だけではなく、生徒全員が生徒会の一員であ ることを更に自覚し、幸手中学校をより良くしていけるよう、全員が 努力していきましょう




(2)5月29日(木)~6月中旬 
学校総合体育大会地区予選会

中学校運動部活動の今年度最初の大会である「学校総合体育大会」の地区予選会が、各競技ごと、5月29日(木)をスタートに現在行われています。

3年生にとっては最後になる大会です。中心日は越えましたが、この後もバドミントン、陸上競技などの大会が続きます。日頃の成果を発揮し、代表決定戦や県大会など、上位の大会に進出できるよう、がんばってください!健闘を期待しています。




(3)5月24日(土)
令和7年度体育祭


予行の日の厳しい暑さに比べれば、「絶好の曇り空と気温」の5月の土曜日、
幸手中学校の体育祭が開催されました。

中央通路の窓に大きく掲げられた各クラスのスローガン、そして体育館窓に張り出された「一路邁進(いちろまいしん)」
の文字にも、「全力は美なり」
を校是とする幸手中生徒の皆さんの熱気、そして意気込みが表われていました。

力強い走りとさわやかな応援やかけ声。クラスのまとまりを表す綱引きや長縄跳び、そして学年種目。大歓声と一つ一つの競技が終わるごとの大拍手。

また、校庭のトラックを超えて校舎・校地を周走する「学級対校ミニ駅伝」は、今年加わった、新たな試みの競技です。

どの競技にも全力で取り組み、思いっきりの表情を見せる生徒の皆さん。そんな皆さんに惜しみない拍手を送っていただいた御来賓の方々、そしてのべ800名を超える保護者の皆様。放送等でご迷惑をおかけしました地域の皆様、ご協力本当にありがとうございました。
昨年度より半日開催となった体育祭ですが、幸手中学校での大きな思い出になったと信じています。
さあ、体育祭が終わると、すぐに学校総合体育大会地区予選が始まります。



(4)~5月15日(木) 
幸手中学校の5月前半

ゴールデンウィークを越えて、5月も半分終わりました。
この期間に、全学年は日時を変えて「埼玉県学力・学習状況調査」をCBT(タブレット端末を使ってのテスト)に取組み、昨年度からの学習の成果を試しました。(1年13日、2年8日 3年12日)

また、24日(土)の幸手中学校体育祭に向けた放課後や学年の時間を使った練習もスタート!。15日の午後には、青空の下、校庭で全校練習が行われ、開閉開式の練習や競技練習も行われました。



体育祭が終われば、すぐ部活動の「学校総合体育大会地区予選」が始まります。(29日から中心日)また、3年生は6月下旬の修学旅行に向けて、連日昼休みに実行委員会が行われています。更に、生徒会も6月19日(木)の「生徒総会」に向けて、議案討議の準備も進んでいます。

まさに盛りだくさんの1学期。

暑くなるこれからの時期、体調管理に気をつけながら、自分を伸ばす取組、そして仲間との思い出作りの取組。楽しく積極的に進めていきましょう。!